(レース回顧担当:BNK)
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
キャロットクラブについて募集のこと、レースのこと、馬券のこと、その他色々と語り合いませんか!
下記より当ブログのオープンチャットに是非ご参加ください。
オープンチャット限定の情報もご準備しております!
現時点では非会員の方の参加も大歓迎ですのお気軽に…
↓↓↓
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン競馬クラブ週報」
当ニンジン競馬クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
当クラブはGⅠ馬キラーアビリティやその他のオープン馬・期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
★キラーアビリティ(ホープフルS)
それでは【2022年11/19・20レース回顧】ウインターズテイル・ソレア・フルヴォート【キャロット一口馬主】スタートです!
◆先週のレース回顧◆
◉ウインターズテイル(C.デムーロ)
◉BNK厩舎
(BNK)
★BNKのレース回顧
11月19日(土)阪神1R 2歳未勝利戦に出走。(1400m ダート良)
短期放牧を挟んで今回はダート戦に矛先を向けてきた。
馬体重は+8kgで若干背割れしている感じがみられた。
芝スタートの部分で行き脚がつき先手を取る形となる。
逃げっぷりに余裕は無く後続に突かれる形になり直線であっさりと馬群に飲み込まれブービーに終わった。
結論を出すのは早計だが少なくとも乾いたダートは不向きだしやはり芝でこそではないだろうか。
22/11/19 吉岡厩舎
19日の阪神競馬では五分のスタートから行き脚がついてスムーズに前へ。後続を引きつけつつスムーズな逃げに持ち込んで直線を向くが、外から並ばれたところで手応えがなくなったようで14着。「今日は申し訳ありませんでした。調教内容は良かったですし、母系を見てもダート替わりはマイナスにはならないと見ていたのですが、ジョッキーによると“スピードが勝っているタイプなので、芝の方がいいかもしれない”とのことでした。この一戦だけでダートの適性がないと決められないと思いますが、まずは一度放牧に出してリフレッシュさせ、改めて条件についても検討したいと思います」(吉岡師)中間の調教内容も良く、ダート替わりで前進を図りたかったのですが、いい結果になりませんでした。最後は外から来られて集中を欠いた面もあるのかもしれませんし、まずは心身ともにリフレッシュさせて改めて巻き返せればと思います。この後は馬体を確認してから一度放牧に出す予定です。
★出走レース
2歳未勝利 2022年11月19日 阪神1R ダ1400㍍
◉ソレア(ドイル)
◉天然総帥厩舎
(天然総帥)
★BNKのレース回顧
11月20日(日)東京6R 2歳新馬戦に出走。(1400m 芝良)
直近は水曜日→日曜日→水曜日と丹念に乗り込み、最終追い切りにはレースで騎乗するドイル騎手に感触を確かめてもらう入念な準備をして本番に挑んだ。
400kgに満たなかった馬体重も418kgまで増やしてきた。
ドイル騎手が乗るということもあってか4番人気の支持を集めた。
レースではスタートを決めてそのまま好位のインコースで競馬を進める。
直線では伸びずバテずといった感じの走りでポジションは変わらず5着で入線した。
馬体重が増えてくればもう少し調教も積めて更なる前進が見込めそうだ。
血統的にはダートの方が良さそうだ。
22/11/20 和田郎厩舎
20日の東京競馬ではまずまずのスタートから先団グループにつける。そのままリズムを整えつつ直線へ向くも、最後までジリジリとした脚のままで5着。「トレセンでは少し気性面が昂ってしまうことがあったので、初めての競馬でどう出るかと思っていたところ、こちらの予想よりも落ち着いていましたね。ゲートはまずまず出てくれたのでそのまま流れに乗って行きたかったものの、ちょっと周りを見ながら走っているように思えました。レース後にジョッキーに話を聞いても『テンションが高くなることはなかったが、競馬では周りの馬に気を遣いながら走っていました。そのあたりでもう少し慣れが出てくれば、もっとやれるはずです』とのことでした。直線最後まで止っていることはないけど、躊躇しながら走っていたこともあり、前に迫るほどの脚は使えなかった印象です。そのあたりは経験を重ねつつ、自分の走りに集中できるようにしていきたいです。レース直後の歩様は問題ありませんでしたが、初めて実戦の後になるので、しっかり状態を確認していきます。今日はいい結果を出せず申し訳ございませんでした」(和田郎師)ゲートはまずまず出てくれて前目のポジションにつけられましたが、気性面の昂ぶりこそなかったものの他馬に気を遣いながらの追走になってしまい、直線で思ったほど脚を使うことができませんでした。一度使ったことで良くも悪くも変わってくるでしょうが、実戦を経験したことで馬群に対する慣れも見込めるはずですから、次走ではさらに上位の走りを期待したいものです。今後はレース後の心身の状態を見極めてからどうするか判断していきます。
★出走レース
2歳新馬 2022年11月20日 東京6R 芝1400㍍
◉フルヴォート(C.デムーロ)
◉天然総帥・トウシロひかる厩舎
(天然総帥)
(トウシロひかる)
★BNKのレース回顧
11月20日(日) 阪神12R 3歳以上3勝クラス 姫路ステークスに出走。(1400m ダート稍重)
長期休養明けの2戦目であったが前走の凡走で人気を落として5番人気での出走となった。
前走程では無かったがスタートの出はあまり良く無く鞍上のCデムーロ騎手が押して位置を取りに行く。
内の3、4番手で競馬進める。
直線に入り逃げるドンフランキーとの差を詰めにかかるが逆にジリジリ離されで後続にも差されて6着に終わった。
今回もCWのみの調教で坂路調教は取り入れていなかった。
坂路調教でゲートの出が改善するかどうかは分からないが少なくとも1400m戦に使うのであれば以前のように坂路調教も併用した方が良い気がする。
出資者でさえないので文句を言う権利もないが調教師の考えを聞きたいところだ。
22/11/20 西村厩舎
20日の阪神競馬ではまずまずのスタートから積極的に押して好位の内目を追走。そのままスムーズに運んで直線を向いたが、追ってからはジリジリした伸びになり6着。「今日はいい結果を出せず申し訳ありませんでした。課題のスタートはうまく出てくれて、ジョッキーも“芝スタートでうまくスピードに乗ってくれた”と話していました。揉まれないようにある程度前で運んで欲しいという話はしていて、そのとおり進めてくれたのですが、“最後はジリジリした伸びになってしまった”とのことでした。調教の感触からはもっとやれて良さそうなのですが、長く休養していた馬なので、使いつつ勘も戻ってくるのかなと思っています。この後は短期でもひと息入れることも考えています」(西村師)前走は立ち遅れて流れに乗れませんでしたが、今日はジョッキーもそのあたりカバーしてくれてスムーズに好位につけられました。直線入り口までは非常にいい形でこれならと思えましたが、追ってからの伸びがもうひとつでした。前半ある程度出して行ったこともあるのかもしれませんが、長い休養明けの2戦目ですし、使いつつ前進して行ってくれればと思います。この後は馬体を確認してから決定しますが、一度放牧を挟むことも検討しています。
★出走レース
姫路S 2022年11月20日 阪神12R ダ1400㍍
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
キャロットクラブについて募集のこと、レースのこと、馬券のこと、その他色々と語り合いませんか!
下記より当ブログのオープンチャットに是非ご参加ください。
オープンチャット限定の情報もご準備しております!
現時点では非会員の方の参加も大歓迎ですのお気軽に…
↓↓↓
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
★オプチャメンバーによる炎上十番勝負