(レース回顧担当:BNK)
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
キャロットクラブについて募集のこと、レースのこと、馬券のこと、その他色々と語り合いませんか!
下記より当ブログのオープンチャットに是非ご参加ください。
オープンチャット限定の情報もご準備しております!
現時点では非会員の方の参加も大歓迎ですのお気軽に…
↓↓↓
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン競馬クラブ週報」
当ニンジン競馬クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
当クラブはGⅠ馬キラーアビリティやその他のオープン馬・期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
★キラーアビリティ(ホープフルS)
それでは【2022年11/5・6レース回顧】キラーアビリティ・グランデレジーナ【キャロット一口馬主】スタートです!
◆先週のレース回顧◆
◉キラーアビリティ(C.デムーロ)
◉天然総帥厩舎
(天然総帥)
★BNKのレース回顧
11月6日(日) 東京11R GⅡアルゼンチン共和国杯に出走。(2500m 芝良)
ダービー以来の出走となった今回、ひと夏を越えての復帰戦でどのようなレースを見せるか注目された。
体重は∔10㎏だったが無駄肉は全くなく殆どが成長分と思われた。
世代レベルが高いと言われている現3歳世代のGⅠホース、2番人気の支持を受けた。
スタートで内によれて中団後方からの競馬となる。
向正面ではやや行きたがる素振りも見えたが鞍上のCデムーロがしっかりと抑える。
直線外に出し伸びてくるかと思われたが併せ馬で追い込んできたユーキャンスマイルにも伸び負けして8着に終わった。
状態面はホープフルを制した時くらいに戻ってきているように思われたがまだ良化途上であったようだし巷で言われているように距離も長かったのかもしれない。
1800m~2000mが適距離なのかもしれない。
22/11/6 斉藤崇厩舎
6日の東京競馬では道中は後方に控える形で進めていく。直線で外へと持ち出して脚は使っているが、上位争いに食い込むことはできず8着。「前走時よりも状態は良かったですし、もうちょっと頑張ってくれると思ったんですけどね…。ジョッキーは『調教とは違い、競馬に行くとちゃんと折り合いはついていました。ただ、勝負どころでちょっと左にモタれてバランスが取れず、うまく加速していくことができませんでした。直線で手前を替えてからはジリジリ伸びてくれていますし、この距離は問題ないと思います』と伝えてくれました。ここでいい競馬をしてくれればこの先が楽しみだったのですが、このような結果となり残念です。今日は申し訳ありませんでした」(斉藤崇師)休養前よりも馬の状態は良く、久々でもいい仕上がりで臨めたと思ったのですが、最後はジリジリとした伸び脚で差を詰め切れませんでした。内容的にも物足りないレースとなってしまいましたが、次走で変わり身を見せてくれることに期待したいと思います。この後は馬体を確認してから検討していきます。
★出走レース
アルゼンチン共和国杯(GⅡ) 2022年11月6日 東京11R 芝2500㍍
◉グランデレジーナ(C.デムーロ)
◉BNK厩舎
(BNK)
★BNKのレース回顧
11月5日(土) 阪神12R 3歳以上1勝クラスに出走。(1800m 芝良)
茶木厩舎に転厩しての初戦、どのように変わってくるのか調教過程から注目されたが軽めの調教を数本消化しレースに挑むパターンは変わりなかった。
馬体重も∔2kgと成長がみられなかった。
好スタートを切ったが行きたがって好位で折り合う事なく先頭に立つ。
ハナに立ってからは落ち着いた感じにはなっていたが直線で後続に並びかけられると早々に失速、10着に終わった。
転厩の今回、変わった事と言えば頑張って鞍上にCデムーロを据えた事ぐらいであった。
馬体に問題が無ければ短期放牧からレースを使うのは自然な事なのかもしれないがもう少しビジョンを持った仕上げをしてもらいたいものだ。
出資者の1人として言わしてもらうならもう少し馬体重を増やしてから調教で強い負荷をかけてレースに挑んで欲しい。
22/11/5 茶木厩舎
5日の阪神競馬では五分のスタートから行き脚がついて好位に着ける。行きたがるのをなだめつつの追走になり、3コーナー手前から先頭に立つと直線半ばまではなんとか踏ん張ったが、最後は力尽きて10着。「今日はこのような結果になり申し訳ありませんでした。パシュファイヤーも良かったのかパドックまでは落ち着いていたのですが、馬場入りから急にテンションが上がってしまいました。レースも、ジョッキーはポンと出たところで我慢しようと思ってくれていたそうなのですが、かなり行きたがってしまって3コーナー手前で外に出して行かせたとのこと。距離は1400mぐらいがいいのではという話もしていましたが、まだ走りを覚えなくてはいけない部分もありますし、今後については馬体をチェックしてから検討します」(茶木師)ひと息入れて環境も変わったことで前進を期待したいところでしたが、やはり道中かなり折り合いを欠く形になり、ペースが速くなって最後は一杯になってしまいました。能力があるのは分かっているだけに悩ましい限りですが、なんとか改善できるようにしていきたいところです。この後は馬体を確認してから検討します。
★出走レース
3歳上1勝クラス 2022年11月5日 阪神12R 芝1800㍍
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
キャロットクラブについて募集のこと、レースのこと、馬券のこと、その他色々と語り合いませんか!
下記より当ブログのオープンチャットに是非ご参加ください。
オープンチャット限定の情報もご準備しております!
現時点では非会員の方の参加も大歓迎ですのお気軽に…
↓↓↓
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
★オプチャメンバーによる炎上十番勝負