(レース回顧担当:BNK)
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
キャロットクラブについて募集のこと、レースのこと、馬券のこと、その他色々と語り合いませんか!
下記より当ブログのオープンチャットに是非ご参加ください。
オープンチャット限定の情報もご準備しております!
(2022キャロット募集の最優先アンケートの進捗を先行公開します!)
現時点では非会員の方の参加も大歓迎ですのお気軽に…
↓↓↓
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン競馬クラブ週報」
当ニンジン競馬クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
当クラブはGⅠ馬キラーアビリティやその他のオープン馬・期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
★キラーアビリティ(ホープフルS)
それでは【2022年9/3・4レース回顧】アルトシュタット・カイカノキセキ・コーディアル・サクセッション・ブライトサイン・プロトポロス【キャロット一口馬主】スタートです!
◆先週のレース回顧◆
◉アンクロワ(横山和)
◉ラストバブル厩舎
(ラストバブル)
★ラストバブルのレース展望
9月11日(日) 中山7R 3歳以上1勝クラスに出走。(1600m 芝良)
夏場を充電に充て∔14㎏馬体を成長させて出走してきた。
1番人気での出走となった。
スタートを決め、今回は逃げの戦法を取る。
ステラナビゲーターに絡まれて楽な逃げには
ならなかったが行き切ってレースを作る。
前半の1000mは57.6のミドルペース。
直線に入り後続に差を詰められるがしぶとく二枚腰を発揮しハナ差しのぎ切って1着でゴール、2勝目を上げた。
相手なりに走れるタイプで昇級しても即通用しそうだ。
22/9/11 伊坂厩舎
11日の中山競馬では好スタートを切りそのまま先頭に立つ。直線で後続が迫ってくるも凌ぎ切り見事に優勝。「事前にお伝えさせていただいていましたが、馬体増は気になるものではなく成長分でしたし、本当に具合が良かったです。実質的に初めて最後までしっかりと走り切れたのかなという印象ですね。それでも100%ではなく97~98%という感じで、まだ改善の余地はあるのかなとも感じました。今回はメンバーを見てもスタートだけだと思っていたんです。前回がちょっと気負いもあってゲートで煩くなってしまいましたから、今回はメンコ着用のままレースへ行きました。正直、新馬以来の落ち着きぶりだったので外したくなるくらいだったのですが、そこは前走の反省を活かして着けたままで行ったところ、落ち着いてゲートをこなし、スタートを切ってくれましたね。前に行きそうな馬たちが数頭いましたが、それらの後ろでもいいけれどもしかしたらスローに落とされてハマってしまう可能性もあるから、スタート次第では、という話を和生ともしていたので、先手を取ったこと自体は驚きませんでしたし、あの形になった分しっかりと走れたのではないかとも思います。開幕週とは言え、時計を詰めていますし、よく頑張ってくれたと思いますよ。強いて言えば、ちょっと硬くなってきているかなという印象を受けました。和生にもそのあたりどう思ったか聞いてみたところ同様で、レースへ行けば問題なかったものの返し馬では硬く感じたと言っていました。それなので、距離に関しては延ばしていいという感じではなく、今回マイルで勝ちましたけれど、やはり1400m寄りになってきているのかなという感じがします。でも、そのような状態で中山のマイル戦を勝つのですから評価に値するでしょうし、これからクラスが上がりますけれど自信を持っていい部分でもあると思うので、この後に上手く繋げていきたいですね」(伊坂師)成長の跡が見られ、自信を持って臨むことができました。結果は僅差でしたけれども、自分でレースをつくって勝ち切るのですから逞しかったと思います。このあとは2勝クラスに上がり、さらに地力を問われることになりますので、今後も成長させ、またいい走りを見せてくれるようになることを期待しています。このあとはレース後の状態を見てから判断していきます。
★出走レース
3歳上1勝クラス 2022年9月11日 中山7R 芝1600㍍
◉エングレーバー(藤岡康)
◉おしゃべりコスパ厩舎
(おしゃべりコスパ)
★ラストバブルのレース展望
9月10日(土) 中京11R 3歳以上リステッド エニフステークスに出走。(1400m ダート重)
予定通りに芝のレースを除外され初のダート戦に出走してきた。
後方追走で見せ場は無く最後方に沈んだ。
稽古駆けするもののダート戦向きかは疑問符が付く結果となった。
22/9/10 坂口厩舎
10日の中京競馬では五分のスタートから促しつつ中団後方を追走。勝負どころで前との差を詰めて直線を向いたが、追ってからの脚がなく16着。「現在海外出張中のため、VTRでレースを確認しましたが、ちょっと走りづらそうで最後は余力がなかったように見えました。現地の助手からの報告では、ジョッキーは“調教に乗せてもらった時はダートも合いそうだし楽しみと思っていたのですが、実戦だと全然違いました。右に張ってしまって、最後は脚が出ていない感じがしました”と話していたそうです。右に張る面があるのは中内田調教師からも聞いていたのですが、調教ではあまり感じなかったので、実戦でここまで影響が出るとは思わなかったというのが正直なところです。久々ということもありますし、今日の一戦だけでダートの適性を見定めるわけにはいきませんから、まずはレース後の馬体をよくチェックしてからこの後のプランを検討していきたいと思います。今日はこのような結果になり申し訳ありませんでした」(坂口師)不本意な結果になってしまいましたが、半年ぶりの実戦で初めてのダートと未知の要素が多い一戦でしたし、この内容を次に繋げていきたいところです。陣営も転厩初戦とあって手探りの部分もあったでしょうし、次走はこの経験を活かしてもらえるはずです。この後はよく馬体を確認してから検討していきます。
★出走レース
エニフS 2022年9月10日 中京11R ダ1400㍍
◉オノリス(鮫島駿)
◉ラストバブル・おしゃべりコスパ厩舎
(ラストバブル)
(おしゃべりコスパ)
★ラストバブルのレース展望
9月10日(土)中京9R 3歳以上2勝クラス 日進特別に出走。(1800m ダート重)
抜けた人気の馬以外は手薄なメンバーで3番人気の支持を受けての出走となった。
前走はスタートで躓いてしまいそこで競馬が終わってしまったが今回は好スタートを決め回りを見ながら中団を追走する。
4コーナーで前との差を詰めるが1頭抜けて強い馬がいたために2着に終わった。
叩き良化型の同馬だが以前よりも成績は安定してきている。
次走勝ち負けになるかと言うと?なのだがこの条件なら常に上位争いはしそうだ。
22/9/10 吉田厩舎
10日の中京競馬では道中は先団の後ろでレースを進める。勝負どころで前を射程圏に入れて直線に向き、外からしっかり脚を使ったものの勝ち馬には届かず2着。「最後は突き放されてしまいましたが、勝ち馬とは3キロの斤量差がありましたし、この馬自身は時計の速い決着でも最後までよく頑張ってくれています。ジョッキーは初騎乗だったのですが、ポイントのゲートに関して聞くと『駐立時にしっかり体を起こしておくよう注意すれば大丈夫だと思います』とのことで、今日は五分に出て道中うまく流れに乗ることができていました。スムーズにさえ運べれば次走もいい競馬ができるはずです」(吉田師)勝ち馬には7馬身差をつけられてしまいましたが、この馬自身も最後までしぶとく粘って2着といい走りを見せてくれました。ゲートはまだ油断できませんが、発馬を決めて自分のリズムで競馬ができれば次も好走を期待していいのではないでしょうか。この後は馬体を確認してから検討していきます。
★出走レース
日進特別 2022年9月10日 中京9R ダ1800㍍
◉グランデレジーナ(藤岡康)
◉BNK厩舎
(BNK)
★ラストバブルのレース展望
9月11日(日) 中京12R 3歳以上1勝クラスに出走。
在厩で調整していたが急遽出走を決めて出てきた。
掛かるから距離短縮、ついて行けないから1600mに戻すという節操の無い使い方で人気もなく最低人気での出走となった。
スタートは良く外から先行していき途中から先頭に立ってレースを進める。
直線に入って早々に失速、勝ち馬から3秒離された最下位に終わった。
1200mで後方をついて回るレースよりはマシかと思うが兎にも角にも中途半端にレースを使わず馬体の成長を促してからレースに使って欲しい。
22/9/11 藤岡厩舎
11日の中京競馬ではスタートから少し促しつつ2番手につけていく。途中からハナを切る形で進めてそのまま勝負どころを迎えるが、直線ではすでに余力が残っておらず12着。「1200mだとなかなか前に行けませんし、今回はマイルに戻して前目につけるような競馬をという話をしていたのですが、この距離で出して行くと引っ掛かってしまいますね…。それに自分からやめてしまう面もあったようで、気持ちの部分も影響しているのかもしれません。前走後の疲れもなく状態は良かったのですが、いい結果とならず申し訳ありませんでした。この後はいったん放牧に出させていただきます」(藤岡師)今回は改めてマイル戦で変わり身を求めたのですが、前半から掛かり気味に行ってしまい、最後は脚が残っていませんでした。リズム良く運べればまた違うはずなのですが、思うような走りができずもどかしい限りです。優先権を確保できなかったこともありますので、この後はいったん放牧に出す予定です。
★出走レース
3歳上1勝クラス 2022年9月11日 中京12R 芝1600㍍
◉ベレヌス(西村淳)
◉ラストバブル厩舎
(ラストバブル)
★ラストバブルのレース展望
9月11日(日) 中山11R GⅢ京成杯オータムハンデに出走。
前走の中京記念を快勝、勝てばサマーマイルチャンピオンにも輝く事になり力の入る一戦となった。混戦模様の中4番人気での出走となった。
スタート直前にシュリが出走取消となりベレヌスの単騎逃げが濃厚となった。
最内枠から想定通り先手を取るがペースを上げなかった為、後方にいたミッキーブリランテが捲ってきて2番手からの競馬となってしまう。
前半の1000mは59.2のスローペース。
直線に入ってミッキーブリランテを交わしにかかるが完全に直線の瞬発力勝負となって後続にも交わされ5着に終わった。
今回は先行争いが無かった事がかえって仇となってしまった。
番手でも競馬は出来たがやはり逃げた方が力は出せる。
また以前から言っているように1800~2000mの周回コースの方が向いている。
今後は中距離の重賞でその走りをみたい。
22/9/11 杉山晴厩舎
11日の中山競馬ではスタートか良くじわっと先手を奪いスムーズに逃げる。道中外から来られて先頭を譲り2番手のまま直線を向くが、追ってからはジリジリした伸びになり5着。「今日は申し訳ありませんでした。結果的に2着馬に早めに来られて苦しくなってしまいましたね…。とはいえ相手も勝ち負けしていますしこればかりは仕方ありません。今日は自分の形に持ち込まなくても差のない競馬ができたことは大きな収穫ですし、力をつけていると改めて感じました。ジョッキーも“この流れでこの着差ならこれからも楽しみ”と言っていました。まずは夏場の疲れを癒して、今後のプランを検討していきます」(杉山晴師)結果は5着でしたが、好位から積極的に運んで前と差のない競馬をしてくれました。前走ほどの出来にはないとのことでしたが、その中でもこれだけのレースができたのは力をつけている証拠でしょう。この内容ならこれからも楽しみです。この後は馬体を確認してから検討します。
★出走レース
京王杯AH(GⅢ) 2022年9月11日 中山11R 芝1600㍍
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!
キャロットクラブについて募集のこと、レースのこと、馬券のこと、その他色々と語り合いませんか!
下記より当ブログのオープンチャットに是非ご参加ください。
オープンチャット限定の情報もご準備しております!(最優先アンケートの進捗を先行公開します!)
現時点では非会員の方の参加も大歓迎ですのお気軽に…
↓↓↓
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。
★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか!