(レース展望担当:ラストバブル)
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
当クラブはオープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは【2021年10月23日レース展望】アグリューム・ザダル【キャロット一口馬主】スタートです!
その前にBNKの先週のGⅠ観戦記から…
◆先週のGⅠ〜秋華賞◆
2021年秋のGⅠシリーズ第2戦は牝馬三冠目の秋華賞、サトノレイナスは残念ながら骨折で戦線離脱してしまったがこの世代のトップレベルの牝馬が集結した。
1番人気は前走札幌記念を快勝した桜花賞馬ソダシ、2番人気、3番人気にはトライアルを快勝したファインルージュ、アンドヴァラナウトが続いた。
馬場は好天に恵まれた結果、良馬場に回復してレースを迎える事となった。
大方の予想通りエイシンヒテンが先頭に立ちソダシが2番手、アンドヴァラナウトが積極策で3番手で追走する。
前半の1000mは1:01:2のスローペース。
4コーナーではソダシが先頭を捉えにかかるが鞍上の手応えは悪くついにはエイシンヒテンに並びかける事なく失速してしまう。
替わって好位からアカイトリノムスメ、内からアンドヴァラナウト、後方からファインルージュが進出して激しい叩き合いとなる。
僅かにアカイトリノムスメが残したところがゴール、最後の一冠を獲得した。
2着にはファインルージュ、3着にはアンドヴァラナウト、一番人気のソダシは10着に終わった。
勝ったアカイトリノムスメは父ディープインパクト母はキングカメハメハ産駒の三冠牝馬アパパネ、日本で考えられる最高の配合の産駒である。
上の3兄弟は全て牡馬だが重賞勝ちは無かった。
初の牝馬の産駒となった同馬が初の重賞勝ち馬であるが更にGⅠも獲得した。
期待されているものは遥かに大きい。
更なる飛躍を期待したい。
2着のファインルージュは後方から良い脚を使ったが惜しくも2着、外差しの効く馬場だったがペースが落ち着き過ぎたのが誤算であった。
3着のアンドヴァラナウトは夏の勢いそのままに一気に頂点を目指したが現状の完成度の差が出た感じだ。
1番人気のソダシはまさかの10着、敗因はいろいろ言われているが待機所からゲートへの移動を拒絶したとの事で気の悪さが出てきた感じだ。
ゲートで暴れて競争除外になった事のある母ブチコの狂気の部分が顔をのぞかせたのかもしれない。
◆今週のレース展望◆
◉アグリューム
◉天然総帥厩舎
(天然総帥)
★ラストバブルのレース展望
前走はあくまでステップレースな様なもの。
条件は大きく好転するし、元々からここを狙ってのローテーション。
思惑通りに調整も出来たとは言い難い状況ではあるが、ギリギリ保てていそうでもある。
上位には食い込んできてくれそうで、積極的に買いたいと思う。
★陣営のコメント
21/10/20 武井厩舎
20日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒6-53秒1-38秒5-11秒9)。「今週の競馬に向けて今朝ウッドチップコースにて2頭併せの追い切りを行いました。これまで以上にタイトな形にしたうえで折り合いの確認をメインで動かしたところ、先週より行きたがりましたがその中でもコントロールはできていました。無理に抑え込んでいるわけではないので動きに硬さ、ぎこちなさはなく、スムーズに動けています。終いは併走でしたが最後まで集中し、シャープな動きを披露してくれています。息の入り具合も、脚元の状態も問題なく、いい状態でレースへ向かえるのではないかと見ています」(武井師)23日の新潟競馬(寺泊特別・芝1600m)に富田騎手で出走を予定しています。
★出走レース
寺泊特別 2021年10月23日 新潟12R 芝1600㍍
(オッズは予想)
◉ザダル
◉おしゃべりコスパ厩舎
(おしゃべりコスパ)
★ラストバブルのレース展望
前走は1番人気を裏切ったが、内枠でチグハグなレース内容。
改めて今回も期待したい。新潟と並んで東京は得意な舞台で、条件的には悪くない。
馬体は一絞りして貰いたく、500キロを切ってくれば、
より可能性は高まるだろう。
あとは相手関係次第となる訳だが、他の実績馬も近走で凡走していたり、牝馬ソングラインも斤量差が縮まる事を考えると、充分に勝負になる気はします。
★陣営のコメント
21/10/20 大竹厩舎
20日は美浦南Wコースで追い切りました(85秒0-68秒8-52秒9-37秒7-12秒1)。「先週の1週前追い切りはジョッキーに跨ってもらっていたのですが当該週も乗ってもらったうえで行っています。動きに関してはいい意味で変わりがなく、しっかりと動けていましたよ。先週も今週も相変わらず手前は替えづらい様子を見せていたのですが、調教では替えづらくてもレース、特に左回りでは上手く替えてくれることのほうが多い馬なので、あまり替えさせようという意識で対応しなくていいよと事前に言ってあったので、気にはなりません。リズム良く駆けられていたことが大事だと思いますし、実際順調なので、これでどれだけやれるかですね。1600m戦はデビュー戦以来となり、その後は1800~2000mで結果を出してきました。若い頃は馬も程よい緩さがあり、溜めを利かせられる距離のほうがいいかなと捉えていましたが、古馬になってある程度しっかりしてきたことで今はマイル寄りになってきているのかもしれません。左回りのこの舞台は魅力的なので、このチャレンジがいいものになってくれたらと思っています」(大竹師)23日の東京競馬(富士S・芝1600m)に石橋騎手で出走を予定しています。
★出走レース
富士S(GⅡ) 2021年10月23日 東京11R 芝1600㍍
(オッズは予想)
いかがだったでしょうか!
以上が【2021年10月23日レース展望】アグリューム・ザダル【キャロット一口馬主】でした。
それでは次はレース回顧でお会いしましょう。
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。