(レース展望担当:ラストバブル)
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
ちなみに当クラブの全所属馬はこちら!
オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは【2021年6月12日・13日レース展望】アシェットデセール・カイカノキセキ・コントラチェック・ザダル・ダグザ・【キャロット一口馬主】スタートです!
その前にGⅠレース恒例、BNKの観戦記から…
◆2021年GⅠレース観戦記〜安田記念◆
2021年春のGⅠ第11戦は春のマイル王決定戦の安田記念。
ヴィクトリアマイルを制してマイルGⅠ3連勝中のグランアレグリアに3歳のマイル王のシュネルマイスターが参戦し俄然盛り上がる1戦となった。
注目のスタート、大外のカテドラルが出遅れた以外は横一線、トーラスジェミニが行きかけるが二の足でダイワキャグニーが先手を奪う。
トーラスジェミニは控えて2番手、その後にラウダシオン、ダノンプレミアムが続く。
中団にインディチャンプ外目にシュネルマイスター、直後にサリオス。グランアレグリアは後方に位置する。
位置取りも問題だったがいつもなら掛かり気味に追走する馬が今日は押っ付けながらの追走で既にいつものグランアレグリアと違った。
前半の3Fは34.9、1000mは57.8のスローペースでレースは流れる。
馬群は一団で直線へ。
インディチャンプの手ごたえが良く前を交わして先頭を伺うがその後をシュネルマイスター、ダノンキングリーが追いすがる。
グランアレグリアは直線半ばまでダノンキングリーに蓋をされ外に出せず無理に内に進路を取って追い込む。
4頭一線となったが僅かにダノンキングリーが抜け出したところがゴール。
悲願のGⅠ制覇を成し遂げた。
2着にはアタマ差でグランアレグリア、3着には1/2馬身差でシュネルマイスターが入った。
勝ったダノンキングリー前走の天皇賞で大敗、休み明けという事もあり人気を落としていた。
元々ポン駆けする馬であり毎日王冠、中山記念も制している実績馬だ。
そしてなによりダノンの主戦川田騎手がこちらを選んだ事がこの馬に戴冠のチャンスがあった事を物語っているのではないか。
2着のグランアレグリアは明らかに出来が落ちていた。
そもそも最大の目標は大阪杯、ここで道悪に泣いて4着、ヴィクトリアマイルは楽勝だったが最後まで追っていた。
この時点でルメール騎手も安田記念の出走は想定していなかったのではないだろうか。
追走に苦労し直線進路を塞がれながらも2着は確保、底力を見せた。
3着のシュネルマイスターも前走がメイチだったであろう。
斤量差があったとはいえ3歳春の時点でこの着差、この秋にはマイル路線の主役になっているのではないだろうか。
(担当:BNK)
◆今週のレース展望◆
◉アシェットデセール
◉天然総帥厩舎
(天然総帥)
★ラストバブルのレース展望
追走に苦労しているが、最後は渋とく脚を使う。
展開に左右される現状だが、一戦ごとにレース内容は良くなっている。
更なる成長に繋がるレースを期待。
★陣営のコメント
21/6/10 小島厩舎
9日は美浦坂路で追い切りました(53秒5-39秒0-25秒3-12秒9)。10日は軽めの調整を行いました。「先週までにある程度しっかりとやれていることもあり、当該週は坂路にて2頭併せの追い切りを行うことにしました。相手がズブい未勝利馬だったのですが、初ブリンカーをつけて乗り役騎乗だったためか手ごたえが抜群で、想定以上に動けたことでかえってアシェットはちょっとモタモタしたところが見られたようです。ただ、ここまでやってきているし、この馬自身に問題が出ているわけではありません。状態的には脚が浮腫んだりするもののそれ以上はありませんし、肉体的な不安もそこまで気にならないので、態勢は整っていると見て予定通り今週の競馬へ向かいます。ミルコには競馬場で会った時にすでに話をしてありますが、当日も話をして最終確認を行い、意識的に出していって流れに乗せていければと思っています。また、当日の雰囲気次第で最終的には判断しますが、気持ちの部分をフォローできるようチークピーシーズの着用を考えています」(小島師)13日の東京競馬(3歳上1勝クラス・ダ2100m)にM.デムーロ騎手で出走いたします。
★出走レース
3歳上1勝クラス 2021年6月13日 東京7R ダ2100㍍
(オッズは予想)
◉カイカノキセキ
◉ラストバブル厩舎
(ラストバブル)
★ラストバブルのレース展望
母カイカセンゲンは東京2歳優駿牝馬S1などを制している。
父はキンシャサノキセキで芝ダートは問わないが、明らかに古馬になって成績を落とす傾向が強い。
本馬も両親の血統から考えても早熟で、3歳の春までにどれだけ稼げるかがカギ。
将来性を考えるより今のうちが旬であることから、初戦から勝って重賞へ駒を進めたいところだ。
★陣営のコメント
21/6/9 札幌競馬場
9日は札幌芝コースで追い切りました。「先週木曜に札幌競馬場に到着後は、熱発などもなく順調に乗り出しています。これなら今週から使っていけるという判断で、土曜日の芝1000m戦に鮫島駿騎手を配して向かうことにしました。今朝の追い切りでは角馬場のダク、ハッキングから芝コースの併せ馬までジョッキーに乗ってもらっています。5ハロン66秒台、ラスト1ハロンは12秒3という計測で、ジョッキーは“落ち着いていて、芝の走りは良かったし、仕掛けてからの反応も良かった”と話していたそうです。これならいい状態で送り出せそうです」(池添学師)12日の札幌競馬(2歳新馬・芝1000m)に鮫島駿騎手で出走を予定しています。
★出走レース
2歳新馬 2021年6月12日 札幌5R 芝1000㍍
(オッズは予想)
◉コントラチェック
◉ラストバブル厩舎
(ラストバブル)
★ラストバブルのレース展望
凡走続きから一変した前走。
陣営の取り組みが実を結んだ結果である。
短距離馬として覚醒したのかどうかが問題。
気性に難があるだけに、たまたま気分良く走れた可能性もある。
良績は中山に集中しているが、札幌は未勝利勝ちがあり問題は無さそう。
今回のレース振り次第では秋のスプリンターズSが見えてくるのではないだろうか。
★陣営のコメント
21/6/9 札幌競馬場
9日は札幌芝コースで追い切りました(72秒3-55秒8-40秒2-12秒9)。「先週の金曜日に美浦を出発して、土曜日に現地に無事到着しています。そして日曜日は軽く動かして問題ないことを確認して今週に備えていました。今日は当該週の追い切りを元気を背にして行うことにし、前に馬を置いて後ろから追走。1ハロンくらいで追って終いを併せるというテーマで動かしてもらったのですが、テンの入りが少し遅く全体時計は少しかかりましたけれど、そのような中でも折り合いはスムーズでしたね。元気の感触も良かったようですし、馬自身、具合もいいのでしょう。ゴール板を過ぎてからも結構速かったですし、1~2コーナーまでもしっかりとした脚取りで駆けられていましたよ。トレセンである程度つくってきていたので今週は調整程度で良かったのですが、問題なく仕上がったのではないかと思います。入厩当初はちょっと立派かなと思いましたけれど、本数をこなしてきましたし、輸送もあったのでちょうど良く、昨日計測した馬体重は482キロ。いい状態で送り出せるはずです。あとは週末の天気がちょっと心配ですが、開幕週ですし、何とかいい馬場で走らせてあげたいですよね。そして、平坦の札幌コースですから位置取りなどもポイントになってくるでしょうが、ゲートの中で少し動くところがあるからそのあたりはタイミング次第でもあるかと思います。いずれにせよ道中のリズムが一番大事ですし、馬と呼吸を合わせながらレースをしてくれたらと思っています」(千島助手)13日の札幌競馬(函館スプリントS・芝1200m)に丸山騎手で出走を予定しています。
★出走レース
函館スプリントS(GⅢ) 2021年6月13日 札幌11R 芝1200㍍
(オッズは予想)
◉ザダル
◉おしゃべりコスパ厩舎
(おしゃべりコスパ)
★ラストバブルのレース展望
オープン特別での勝ちもあり重賞制覇は目前。
毎日王冠でも5着と頑張った。
その後の頓挫は痛かったが、得意の東京で今後に目処を立てたいところだ。
正直メンバーはG3とは思えない程に揃っており、どこまで食らいつけるか楽しみにしたい。
★陣営のコメント
21/6/9 大竹厩舎
9日は美浦南Wコースで追い切りました(51秒4-37秒5-12秒0)。「今週は当該週ということも踏まえて水曜日に追い切りを行いました。これまで段階的に調整してきたので今回は半マイル重点にして、先週に続き今週もジョッキーに跨ってもらって併せ馬を行ったのですが、見た印象としてはちょっと物足りなく映りましたね…。先週はすごい反応を見せていたのに、今週は最後、相手に頭くらい出られたかなというような感じになっていたんです。ジョッキーは大丈夫と言ってくれていますが、う~ん…。もう少し動けていればある程度自信をもって送り出せますが、ブランク分はあるでしょうか…。馬体重はプラス10キロくらいで、その数字自体はそこまでも、見た目では皮1枚まとっている感じがしなくもないので、絶好調とまではいかないのかもしれません。それでも先週の安田記念は天皇賞以来の出走で見事に勝利する結果となり、勇気をもらえましたから、こちらも直前までしっかりと調整して、少しでもいい状態にして送り出せればと思っています」(大竹師)13日の東京競馬(エプソムC・芝1800m)に石橋騎手で出走を予定しています。
★出走レース
エプソムC(GⅢ) 2021年6月13日 東京11R 芝1800㍍
(オッズは予想)
◉ダグザ
◉BNK厩舎
(BNK)
★ラストバブルのレース展望
ジョッキー騎乗とはいえ坂路で好時計を連発。
短距離馬の方が坂路で時計が出るものだが、デビュー戦としては勝ち負けレベルであることは確か。
脚力に不安は無さそうだが、他馬に敏感に反応してしまうところが心配点。
一流調教師がそこの所は上手く矯正してくれると思え、期待度はMAX!
★陣営のコメント
21/6/10 安田隆厩舎
9日は栗東坂路で追い切りました(54秒5-39秒8-25秒7-12秒7)。10日は軽めの調整を行いました。「この中間ブリンカーを試してみたのですが、却って怖がってしまったので着用はやめることにしました。先週までしっかりやってきているので水曜日の坂路追い切りは余力を持たせたものでしたが、やはり右に張るところは多少あるものの、そこまで大きな問題はなさそうです。まだギアチェンジの甘さはありますが、いいスピードを持っているので初戦から結果を期待したいですね」(安田隆師)13日の中京競馬(2歳新馬・芝1200m)に松山騎手で出走いたします。
★出走レース
2歳新馬 2021年6月13日 中京5R 芝1200㍍
(オッズは予想)
いかがだったでしょうか!
以上が【2021年6月12日・13日レース展望】アシェットデセール・カイカノキセキ・コントラチェック・ザダル・ダグザ・【キャロット一口馬主】でした。
それでは次はレース回顧でお会いしましょう。
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。