(レース展望担当:ラストバブル)
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
ちなみに当クラブの全所属馬はこちら!
オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは【2021年3月13・14日レース展望】ベレヌス・シーズンズギフト・サクセッション【キャロット一口馬主】スタートです!
◆今週のレース展望◆
◉ベレヌス
◉ラストバブル厩舎
(ラストバブル)
★ラストバブルのレース展望
このクラスでも戦っていける目処はついた様に思う。
脚質的には中山向きとも思えるが、開催も進み差しがきく馬場になっているのは心配材料である。
デアリングタクトと入念に併せ馬を行い状態も良さそうで、後ろからの追撃をどこまで凌げるかがポイント。
ダノンマジェスティなど相手も揃ったが、楽しみを持ってレースを観戦したい。
勝ちきってオープン入りを果たして欲しい。
★陣営のコメント
21/3/11 杉山晴厩舎
10日は栗東坂路で追い切りました(53秒5-39秒2-25秒2-12秒4)。11日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路でビシッと時計を出しました。一杯と言っても決して無理はさせていませんし、その中でこれだけ時計が出れば十分でしょう。先週コースで長めからしっかりやってだいぶ気配も上向いてきていますし、太めもなく、現時点で状態は前走以上と言って良さそうです」(杉山晴師)13日の阪神競馬(但馬S・芝2000m)に西村淳騎手で出走いたします。
★出走レース
但馬S 2021年3月13日 阪神10R 芝2000㍍
◉シーズンズギフト
◉ラストバブル・おしゃべりコスパ厩舎
(ラストバブル)
(おしゃべりコスパ)
★ラストバブルのレース展望
気性の成長が待たれる本馬だが、後ろから行くと言う課題を前走でこなして再び上位争いに加われるか。
同じ重賞とは言え前走以上に相手も揃っており、道中でどれだけ体力の消耗を抑えられるかが鍵。
今回は前走と違い陣営も勝負をしにきており、それなりに位置を取りに行く分だけかかる危険は大きくなる。
津村がそのサジ加減を上手く出来るかが問題だが、脚を溜めれたならリアアメリアにもヒケをとらない。
かかった分だけいつも最後が甘くなるが、あのレース振りで掲示板を確保し続けていたのは能力の証。
道中スムーズに運べれば、勝ち負けの思いは強く、勝ってヴィクトリアマイルに名乗りを挙げたいところだ。
★陣営のコメント
21/3/10 黒岩厩舎
10日は美浦南Wコースで追い切りました(52秒6-38秒0-12秒5)。「今週は予定通り整える内容の追い切りでいいと判断できましたので、ウッドチップコースに入り単走追いを行っています。半マイルで52秒くらいのものだったのですが、かかり具合が強くなく、そこまで気負っていないことを確認できました。1週前追い切りをしっかりとやることができて気持ちが少し落ち着いたのでしょうし、ダメージを残しすぎることもなかったので、また一つ良くなってくれたのではないかと感じています。馬体重は500キロほどあるのですが、今日のひと追いと、競馬へ向けて馬も気持ちが入ってきておのずと絞れてくるでしょう。どこまで数字が変動するかはわかりませんが、体つきはふっくらしていていい状態に見えます。前走はマイル戦で今回はそこからプラス1ハロンとなりますが、紫苑Sで好走できているように1800mをこなせないことはないと思っています。とにもかくにも道中のリズムということになってきますが、前回はゲートでちょっとガタついたということもありますが、この馬自身の走りに修正を加えていく第一ステップとしてポジション取りにこだわらず前半は後方からじっくり行って終いの脚を使うということが一番でした。悪くない内容の走りができたと思いましたので、今回は次のステップに進んで、位置の取り方やかかり具合などを含めてまた一つ成長できているということを確認できたらという思いでいます。位置云々に関しては枠の並びもありますから今の時点でこうでなければと決めつけることはしません。あとは雨予報も出ていますけれど、これまでの印象からマイナスには捉えていません。先週のコントラチェックの走りに勇気をもらえましたし、シーズンもいい走りができればと思っています」(黒岩師)13日の中山競馬(中山牝馬S・牝馬限定・芝1800m)に津村騎手で出走を予定しています。
★出走レース
中山牝馬S(GⅢ) 2021年3月13日 中山11R 芝1800㍍
◉サクセッション
◉ラストバブル厩舎
(ラストバブル)
★ラストバブルのレース展望
前走は完全なる試走。
意図して1200を使った訳ではなく、除外をくらっての叩き台。
長期休養明けから一戦しただけで、完全に状態が戻った訳ではないだろうが、今後のローテを考えるには賞金の加算は必須。
メンバーもオープン特別らしい小粒なメンツに見える。
前走よりは状態、条件ともに改善される今回は人気以上の好走は約束されたも同然。
4角先頭から押し切るイメージしか湧かない。
★陣営のコメント
21/3/10 国枝厩舎
10日は美浦南Wコースで追い切りました(64秒4-49秒4-36秒5-12秒2)。「先週に引き続き、今週も3頭で組み、しっかりと動かしてあります。2番手を進んで終いを伸ばすようにしたのですが、先週タフな調教をこなしたからか、また一つ良くなっているように感じられました。長期休養明けのブランクはそう容易く克服できるものではないでしょうけれど、前走へ向かう時よりも動けるようになってきているかなと感じますよ。今週の競馬は問題なく出られますし、何とかいい走りを見せてもらいたいと思っています」(国枝師)14日の中山競馬(東風S・芝1600m)に横山武騎手で出走を予定しています。
★出走レース
東風S 2021年3月14日 中山10R 芝1600㍍
いかがだったでしょうか!
以上が【2021年3月13・14日レース展望】ベレヌス・シーズンズギフト・サクセッション【キャロット一口馬主】でした。
それでは次はレース回顧でお会いしましょう。
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。