(レース回顧担当:BNK)
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
ちなみに当クラブの全所属馬はこちら!
オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは【2021年2月27日レース回顧】スターオブエイジア・ウィズザベスト【キャロット一口馬主】スタートです!
◆先週のレース回顧◆
◉ウィズザベスト
◉おしゃべりコスパ・BNK厩舎
(おしゃべりコスパ)
(BNK)
★BNKのレース回顧
土曜中山 6R 3歳未勝利戦に出走。(2000m 芝良)
馬体重は+4kgだったが馬体に張りがなく去勢後の体のバランスがまだ整っていないように思われた。
スタートはゆっくり出る感じでダッシュがつかず最後方からの競馬。
直線半ばで行き脚がつき中団まで位置を上げる。
前半1000mは1:01:6のスローペース。
3コーナーから勝負所でついていけなくなり後退していく。
勝ち馬から2.5秒離された12着で入線した。
特に見どころは無く上位進出にはまだまだ時間がかかりそうだ。
★陣営のコメント
21/2/27 勢司厩舎
27日の中山競馬ではゆっくりとしたスタートになるがじわっと上げて中団から進め、後半勝負に挑みたかったが反応が乏しく、目立つ伸びも見せられず12着。「前回で先出しした馬場入りですが、今回は後ろに回して他馬から受ける影響を少なくして、落ち着かせて臨めるようにしようと考えたんです。ただ、同じように後ろに回して落ち着かせたい馬が出てきたことで、そこには気を遣わなければいけませんでしたので、スタッフをつけた状態で馬場入りさせました。そして、去勢の効果が出ているとまでは言えないものの、人を少し頼るようなところが見られているのでそのままスタッフをつけた状態で4コーナー奥の待避所までダクで向かわせました。すると、ゲートまでは問題なく臨めていたようです。さすがにレースが近くなると周りの馬にも気を遣うようになって神経質な面が出てきてテンションが上がってきていましたが、何とか悪くない状態でレースへ臨めたようです。ジョッキーには引っ張るのは良くないと伝えてあり、そのことを理解して彼も馬の気持ちを優先して軽く促すことで中団やや後方くらいの位置につけて進めてくれました。道中の格好が良く、もしかしたらと思わせてくれましたが、スピードをあげていくと体が追い付いてこなかったようです。“前は替えずトモだけ替えて不正な形で走っていました。特にトモが追い付いてこなかったから、このあたりが少しずつでもしっかりとしてくれればと思います。それでもデビュー戦より感触は良かったですよ”とジョッキーは言ってくれました。結果こそいいものではありませんでしたけれど、初戦より内容に進展が見られたのは確かですし、ステッキを軽く見せて今後に少しでもつなげられるようにと考えながらジョッキーが乗ってきてくれました。彼の言う通り、精神面に続いて肉体面に成長が見られるようになってくれればとまた変わってきていいはずです。一歩ずつ前進はできていると思いますので、時間に限りはありますが何とかこのままいい方向へ持っていきたいです」(勢司師)前走後は去勢を行い、少しでも集中できる状況をつくり、前進を図れればと考えながらNF天栄ならびにトレセンで調整を進めて今回のレースへ挑みました。スタートはゆっくりでしたがその後は鞍上の指示に従い中団で進めることができていましたので、少しずつながら成長の跡が見られたのではないかと思えました。しかし、後半でペースが上がり出したところで反応はできませんでした。まだ多くを求めにくい状況ではありますから、経験を積みながらひとつずつ前進して何とかいい結果へつなげていければと願うばかりです。今後についてはレース後の状態をよく確認してから判断していきます。
★出走レース
3歳未勝利 2021年2月27日 中山6R 芝2000㍍
◉スターオブエイジア
◉天然総帥・トウシロひかる厩舎
(天然総帥)
(トウシロひかる)
★BNKのレース回顧
土曜中山 5R 3歳未勝利戦に出走。(1800m 芝良)
馬体重の変動は無かったがパドックでの気合乗りは良く叩いての良化が見てとれた。
前走はゲートが良くなかったが今回はスタートを決めて3番手を先行する。
1000m通過は1:02:8のスローペース。
掛かる事なく余力を残して直線へ。
外から被せてきた勝ち馬に怯むところはあったが最後まで脚を使って3着でゴールした。
2着とは僅差で後続には3馬身差を付けていた。
安定した競馬でありそのうち順番が回ってくるだろう。
★陣営のコメント
21/2/27 宮田厩舎
27日の中山競馬ではスタートを決めて道中3、4番手の外につける。そのまま流れに乗せて行くが、最後は勝負どころから楽に上がってきた勝ち馬に抜けられてしまい3着。「ゲートは発走前に後ろ扉を開けたままの状況で確認しましたが、その時はちょっとテンションが高くなっていました。その上、実戦のゲートはかなり待たされてしまったのでかなりヒヤヒヤしましたが、問題なく駐立できていて、出も問題ありませんでした。開幕週でしたし、追って切れるタイプではないのである程度の位置に付けて行こうと事前にジョッキーと話をしていましたが、二の脚もついて楽に好位につけられましたね。最初のコーナーでは内から弾かれるような格好で外に膨れてしまいましたし、ポジションを取りに行った分、気持ちハミを噛んでいたかもしれませんが、それでも全体を通して見れば上手に走ってくれていると思います。さすがに勝ち馬は強かったので勝ち負けとは言えませんが、直線はその馬の動きに反応して少し内にヨレてしまっていた中で2着とは差のない3着でしたから頑張ってくれています。また、この距離でも上位の走りをできたのは大きいですね。しっかり次に活かして結果につなげていきたいです。今後はトレセンで状態を見てからまた報告させていただきます」(宮田師)ゲートでは他馬が入らず待たされるアクシデントはありましたが、それでも何とか我慢してしっかり出てくれました。道中は枠なりに好位につけ進められたものの、勝負どころでは勝ち馬が外から上がってきて被されてしまい、苦しい競馬を強いられました。結果的にはここでは勝ち馬の力が抜けていた印象ですが、2着馬との差はほとんどなく、2戦続けて掲示板を確保できたように力を示してくれています。ゲートの課題も競馬では見せずに対応してくれているので、何とかこのまま安定して走って結果にもつなげてほしいものです。今後はレース後の状態を見極めてから判断していきます。
★出走レース
3歳未勝利 2021年2月27日 中山5R 芝1800㍍
いかがだったでしょうか!
以上が【2021年2月27日レース回顧】スターオブエイジア・ウィズザベスト【キャロット一口馬主】でした。
それでは次はレース展望でお会いしましょう。
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。