(安田記念:グランアレグリア)
ニンジン馬鹿クラブ版2020春「炎の十番勝負」が高松宮記念からスタートしました!
企画内容は高松宮記念から宝塚記念までのJRA春の<GⅠ>11戦の勝ち馬を予想するという極々シンプルなもの。
ただこの段階ではほとんどの馬がどのレースに出走するか明らかにされていないので、出走するかしないかを当てるだけでも結構きっつーい予想となります。
さらにその勝ち馬を当てるというのは言うまでもなくさらに難解を極めます。
その艱難辛苦を乗り越えて勝馬を当てることができるかどうか、馬を見る目には自信を持つ「ニン馬鹿メンバー」の腕の見せどころです。
それでは第10戦、安田記念の結果を見ていきましょう!
◉ニン馬鹿「炎の十番勝負」第10戦▶︎第11戦
安田記念 レース結果
安田記念 配当金
安田記念 レース回顧
炎の十番勝負第10戦は春のマイル王決定戦安田記念。
GⅠ勝ち馬10頭が参戦する豪華な組み合わせとなった。
土曜日の夜に府中周辺でゲリラ豪雨があり朝の時点で芝は重馬場スタート、天候が良く良まで回復すると思われたが結局やや重で決戦の時を迎えた。
スタートでアーモンドアイとクルーガーが出遅れ。
戦前の予想ではアーモンドアイより前にいなければ勝負にならないとされていたがこの時点で殆どの馬にチャンスは訪れた。
ハナは予想通りダノンスマッシュが立ちミスターメロディ、アドマイヤマーズが続く。
ダノンキングリー、ダノンプレミアムも好位を追走する。
グランアレグリアはポツンと中団を追走、その後ろからインディチャンプ、アーモンドアイの順列。
前半の1000mは57.3でやや早目の平均ペースでレースは進む。
レースはよどみないペースで流れ直線へ。
直線に入り先行勢の脚色が鈍り後方勢が一挙に差を詰めにかかる。
グランアレグリアは外からケイアイノーテックが被せてきたのを嫌ってそのまま追い出して先頭に躍り出る。
アーモンドアイは内に進路を取ったインディチャンプを意識してか一瞬追い出しを待った。
グランアレグリアの1200m~1400mの1Fが推定で11.0、ここで勝負が付いてしまった。
アーモンドアイが追いすがったが時すでに遅し。
インディチャンプを交わして2着を確保するのが精一杯であった。
勝ったグランアレグリアは高松宮記念2着からのローテーで見事に昨年の桜花賞に続く2つ目のGⅠを獲得した。
ヴィクトリアマイルをパスしての安田記念参戦は表向きは調整不足、裏ではノーザンファームの使い分けと言われていたが結局正攻法でアーモンドアイを撃破した。
「アーモンドアイを負かすつもりでなければ乗せない。」と騎手を叱咤した藤沢調教師、眼に負傷をしながらその思いに応えた池添騎手に敬意を表したい。
2着に敗れたアーモンドアイ、芝GⅠ最多勝を目指したが慣れない中2週が影響したのか新記録達成とはならなかった。
3着のインディチャンプは前哨戦のマイラーズカップを快勝、前年よりも力をつけてマイルGⅠ3連覇を目指したが切れ味に勝る牝馬2頭の前に快挙達成とはならなかった。
(担当:BNK)
第10戦 安田記念(東京)6/7
2019年優勝馬 インディチャンプ(福永祐一)
2018年優勝馬 モズアスコット(ルメール)
2017年優勝馬 サトノアラジン(川田将雅)
ポイントランキング
今回からメンバーには指名馬と補欠馬を選出してもらい、メンバー全員の指名馬全てが不出走の場合のみ補欠馬で争うルールにしました。
ポイントは前回の2019秋「炎の十番勝負」と同じで…
的中レースの単勝オッズを乗じたものをポイントとします。
例えば…
①的中 単勝 2倍
②ハズレ
③的中 単勝 5倍
④的中 単勝 3倍
の場合は2×5×3=30点
また、
①的中 単勝 2倍
②的中 単勝 20倍
③ハズレ
④ハズレ
の場合は2×20=40点
となります。
的中数も単勝オッズも両方ランキングに反映させるルールです。
安田記念終了時点のランキングは下記の通りです。
天然総帥の指名馬
ラストバブルの指名馬
おしゃべりコスパの指名馬
BNKの指名馬
トウシロひかるの指名馬
ニン馬鹿版2020春「炎の十番勝負」その第10戦は「安田記念」でした!
次の第11戦は「宝塚記念」です。
春のGⅠレース、みなさんも一緒に楽しみましょう!!!
次回のレース登録馬と予想オッズ(第11戦)宝塚記念
※オッズは予想です。
第11戦 宝塚記念(阪神)6/28
2019年優勝馬 リスグラシュー(レーン)
2018年優勝馬 ミッキーロケット(和田竜二)
2017年優勝馬 サトノクラウン(M.デムーロ)
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。