(プリンシパルS2019:エングレーバーとザダルのワンツー)
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
ちなみに当クラブの全所属馬はこちら!
オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは「ニンジン馬鹿クラブ週報」第27回目のスタートです。
◆ニンジン馬鹿クラブ週報◆
ニン馬鹿版「今週の展望」
◉タイズオブハート
◉おしゃべりコスパ厩舎
(おしゃべりコスパ)
★おしゃべりコスパのレース展望
この馬はなんせスタートが出なさ過ぎ。
スタートさえ出れば勝負になるはず。
1勝出来なければ終わりのカウントダウンが始まりました。
どんな形でもいいから勝て‼︎
★陣営のコメント
20/4/2 森田厩舎
1日は栗東CWコースで追い切りました。2日は軽めの調整を行いました。「水曜日はCWコースで追い切りました。どうしても背腰に疲れが出やすいタイプということもあり、坂路だけで攻めると疲れを残す心配があるのでコース追いにしたのですが、坂路よりも最後までしっかり走れている印象はありました。休養明けで馬体は幅も出ていますし、フレッシュな状態でどれだけやれるか期待しています」(森田師)4日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1400m)に岩田望騎手で出走いたします。
★出走予定レース
3歳未勝利 2020年4月4日 阪神1R ダ1400㍍
◉エングレーバー
◉おしゃべりコスパ厩舎
(おしゃべりコスパ)
★おしゃべりコスパのレース展望
この馬は前々から重い馬場が不得意と思ってましたが、前走は不良馬場で何も出来ずに終わり、軽い馬場でしかし走らないと確信しました。
今週末は天気が良さそうなので期待しときます。
少しづつ力を付けて、オープンに上がってもらいたいです。
★陣営のコメント
20/4/1 中内田厩舎
1日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで追い切りを行いました。5ハロンから終い重点という内容でしたが、全体70秒程度、ラスト1ハロンは12秒を切るくらいの計測で、しっかりとした動きを見せてくれました。特に不安材料もありませんし、いいコンディションでレースに向かうことができそうです。前走の敗因は馬場であるとはっきりしていますから、今回は見直しを図りたいところです」(中内田師)5日の阪神競馬(難波S・芝1800m)に藤岡佑騎手で出走を予定しています。
★出走予定レース
難波S 2020年4月5日 阪神10R 芝1800㍍
いかがだったでしょうか?
以上が【ニンジン馬鹿クラブ週報(27)】今週はエングレーバーが確勝を期して難波Sに出走!【キャロット一口馬主】でした。
今週は2頭とも「持ってる男」おしゃべりコスパの出資馬です。
実はおしゃべりコスパの持ち馬・ザダルもダービー卿CTに登録していたのですが、除外になってしまいました。
もしザダルも出走していれば昨年のプリンシパルS(サムネにもしました!)のワンツー揃い踏みだったのですが残念です。
そのザダルの分までエングレーバーには頑張ってもらいましょう。
良馬場が見込めそうな今回は好勝負必至です。
馬券も積極的に買ってみたいと思っています。
それではまた来週お会いしましょう。
ブレッシングレイン 出走への道
◉ブレッシングレイン
2017年2月6日生
牡2歳 鹿毛
父 ディープインパクト
母 レインデート
BMS Unbridled’s Song
生産 チャンピオンズファーム
関東 木村哲也厩舎
天然総帥、ラストバブル、トウシロひかる(私)の持ち馬です。
なかなかの良血馬で価格もそこそこ高いので正直期待しています。
◉ブレッシングレインのプチ情報局
「恵みの雨」
★キャロットクラブのHPより
20/3/31 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「調整メニューは引き続き先週と同様のものを行っています。各所に負担がかかりやすい状況にあるので慌てないことを心がけなければいけません。そのような中でもいい状態に持っていけるように、トレッドミルを有効活用しながらトレーニングしていきます。馬体重は530キロです」(天栄担当者)
偉大な父を継げ!サクセッション!!
◉サクセッション
2017年3月14日生
牡2歳 芦毛
父 キングカメハメハ
母 アディクティド
BMS ディクタット
生産 ノーザンファーム
関東 国枝厩舎
当クラブの持ってるコンシェルジュ・ラストバブルの持ち馬です。
偉大な父、キングカメハメハの後継者になるべくさらなる高みを目指します。
◉サクセッションのプチ情報局
「継承者」
★キャロットクラブのHPより
20/3/31 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「脚元に傷をつくってきていますが、幸いそこがいたずらすることはなさそうです。右の背中から腰にかけて疲れは見られますが、軽めならば乗っていっても問題なさそうに思えたので、少しずつ乗り出し、今朝は坂路で軽く動かしています。腰に関しては頃合いを見てしっかりとした治療を施してより良い状態に持っていけるようにしていきます」(天栄担当者)
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。