(逢坂山特別:エングレーバー)
当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果と注目の2歳馬のランク付け
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
ちなみに当クラブの全所属馬はこちら!
オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは「ニンジン馬鹿クラブ週報」第16回目のスタートです。
◆ニンジン馬鹿クラブ週報◆
ニン馬鹿版「先週の結果」
◉パシフィスタ
◎おしゃべりコスパ厩舎
父 マンハッタンカフェ
母 ピューリティー
BMS パントレセレブル
生産 ノーザンファーム
関東 中川厩舎
2020年1月18日現在 1勝クラス(1-0-0-4)
馬名の由来 平和主義者(西)。マンハッタンの地から世界平和への願いを込めて
★ラストバブルのレース回顧
半信半疑の去勢明けの一戦。
馬体重はマイナス22キロ。
この一戦に関しては度外視したい。
レース振りは休養前から大幅な進歩が伺え、見せ場十分であった。
一度使った効果で次走馬体がパンとしてくれば、一勝クラスなら好走必至。
今回は9着の為、次回もそう人気にはならないと思われる。
状態の見極めは必要だが、次走は当クラブメンバーに高配を運んでくれそうで今から楽しみである。
★陣営のコメント
20/1/13 中川厩舎
13日の中山競馬ではスタートはそこまで速くなかったが中団の外間を追走する。早めに動かしていき何とか踏ん張ろうとするが9着。「返し馬で鳴くようなことはありませんでしたし、走っている時の息遣いも悪くなくて去勢の一定の効果はありそうでしたね。ただし、間隔があいていた影響か、ちょっとイレ込んでいました。競馬では切れ勝負よりはと思って早めに動く形にして最後にきつくなってしまい申し訳ありませんが、昇級初戦でもあったのでクラス慣れしつつ良くなってほしいです」(西田騎手)「去勢明けとあって体は流石に減ってしまいましたが、調教では動けていて問題なかったので今回の競馬に臨みました。今回は全面に幼さを出すことがなく、走りもまずまずだったと思います。流石に早めに動かしていかなければいけなくなっていましたが、普通なら止まって後続にあっさり飲み込まれていたことでしょう。それを、鼓舞されながらも最後までしぶとく粘るのですからね。喉はオペの分だけやはり楽になっているようだし、時間をかけつつ体が戻り、中身も充実してきて去勢の効果がより出てくればまた楽しみになりそうです」(中川師)去勢と喉のオペ明けとあって今回ばかりは今後に向けたレースになると見ていましたが、その中でも粘り腰を見せ、今後に向けて自信を持てる内容だったように思います。心身が充実してくるにはしばらく時間が必要になると思いますが、楽しみになりました。回復を図るために、このあとはいったん放牧に出すつもりですが、まずはレース後の状態をよく見て判断していきます。
★出走レース
4歳上1勝クラス 2020年1月13日 中山12R 芝2200㍍
◉エングレーバー
◎おしゃべりコスパ厩舎
父 オルフェーブル
母 マルティンスターク
BMS シンボリクリスエス
生産 ノーザンファーム
関東 中内田厩舎
2020年1月18日現在 3勝クラス(3-3-0-2)
馬名の由来 金細工印刷技術を極めた職人。父名より連想
★ラストバブルのレース回顧
まずまずのスタートから中団の前目を進み、4角は先頭の直後まで進出。
直線で前があくと先頭を捉えて1着でゴール。
理想的なスムーズなレースに見えた。
エングレーバーの勝ちパターンの手本の様な騎乗で、次回以降も同馬を手の内に入れた川田騎手が騎乗なら期待しても良さそう。
前走は大外から位置を取りに行き1コーナーで外を回され、位置も取れずに脚だけ使わされた。
4角の手答えも抜群に見えたが伸びあぐねて2着に惜敗。
この二戦からエングレーバーの好走パターンを分析すると
①早い脚はないので先行したいが、位置を取るのにあしを使うと粘れないので内枠を引きたい。
②手答えの割には伸び切れないので、4角でも外を回しては駄目。
要するにインベタ、イン差しが最も好走の可能性が高くなり、それが出来るかで着順が決まると言えそうだ。
それが解っている川田騎手に引き続き騎乗をお願いしたい。
他なら岩田騎手は合いそうな気はします。
★陣営のコメント
20/1/11 中内田厩舎
11日の京都競馬では五分のスタートから出たなりで好位へ。縦長馬群の4、5番手でスムーズに進めると、直線半ばで仕掛けて抜け出すとしっかり伸びて優勝。「馬の状態が良かった上に、理想的な流れの中でレースができました。ひと脚しか使えないタイプなので、脚の使いどころが難しい馬なのですが、今日は道中から勝負どころへとスムーズに運べたことでしっかり勝ち切ることができました。まだこれからの馬ですが、いい結果を出せてホッとしています。ありがとうございました」(川田騎手)現級ではあと一歩のレースが続いていましたが、ジョッキーが良さをしっかり引き出してくれ、1年ぶりのうれしい勝利となりました。伸び盛りの明け4歳だけに、これからの活躍が楽しみです。この後は馬体をよくチェックしてから検討します。
★出走レース
逢坂山特別 2020年1月11日 京都10R 芝1800㍍
ニン馬鹿版「今週の展望」
◉アンフィトリテ
◎ラストバブル厩舎
父 ロードカナロア
母 アドマイヤフッキー
BMS フジキセキ
生産 ノーザンファーム
関東 宗像厩舎
2020年1月18日現在 OP(3-0-0-4)
馬名の由来 ギリシャ神話に登場する海の女神。父名より連想
★ラストバブルのレース展望
初ダートになるが、大きな変わり身を見せれるだろうか?
前捌きは固く走りがダートに向かないとはおもわないが、パワー型とも思えない。
前走あたりを見ると、少しずつオープンにも慣れてきた気がしていただけに、個人的には芝路線でいって欲しかった。
ダートへの転身はノーザンファームからの進言によるので、その見立も的外れでは無いと思いたいところだ。
ともあれ人気はないが、一発穴をあけて今後に目処を立てたい。
★陣営のコメント
20/1/16 宗像厩舎
15日は軽めの調整を行いました。16日は美浦南Wコースで追い切りました(71秒2-54秒8-40秒7-13秒3)。「今週まで変則日程で、アンフィトリテは今週末の競馬を予定していますが、土曜日ではなく日曜日なのである程度加減せずしっかりと乗れると考えていました。ただ、いつもと異なるのは否めないので月曜日に少し強めを乗っておき、今日は全体的にじわっと動かす形で負荷をかけています。同じく今週予定しているレディグレイに先導してもらって、アンフィトリテが追いかけました。相手は土曜日の競馬なので無理はできませんからゆったりと走っているところを目標にして後ろから追いかけるもの。楽に走れていたように思えましたし、悪くなかったのではないでしょうか。態勢は整えられていると思いますので、このまま無事にゲートインさせたいです。前回は叶いませんでしたが今回は無事にダートを使うことができそうなので、何とか新しい一面を見せてほしいです」(宗像師)19日の中山競馬(ジャニュアリーS・ダ1200m)に丸山騎手で出走いたします。
★出走予定レース
ジュニアリーS 2020年1月19日 中山10R ダ1200㍍
(人気は予想オッズ)
いかがだったでしょうか?
以上が【ニンジン馬鹿クラブ週報(16)】先週はエングレーバーが快勝!今週はアンフィトリテが出走【キャロット一口馬主】でした。
エングレーバーは貫禄勝ちでした。
これからが本当に楽しみになりました。
パシフィスタも見せ場十分。
馬券も結構買っていましたので3〜4コーナー手の汗握りました。
次走も強気に狙ってみたいと思っています。
今週はアンフィトリテがダートに路線変更。
あまり人気はなさそうですが、新天地での変わり身に期待しています。
頑張れアンフィトリテ!
それではまた来週お会いしましょう。
ブレッシングレイン ダービーへの道
◉ブレッシングレイン
2017年2月6日生
牡2歳 鹿毛
父 ディープインパクト
母 レインデート
BMS Unbridled’s Song
生産 チャンピオンズファーム
関東 木村哲也厩舎
天然総帥、ラストバブル、トウシロひかる(私)の持ち馬です。
なかなかの良血馬で価格もそこそこ高いので正直期待しています。
◉ブレッシングレインのプチ情報局
「恵みの雨」
★キャロットクラブのHPより
20/1/15 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「左トモの疲れに配慮して少しだけ調整を緩めていましたが、だいぶいいかなと思えるようになってきたので今は坂路調教を再開しています。今は無理のない程度に15-14で乗っていますが、この後の様子に合わせつつ進めていきたいと考えています」(天栄担当者)
偉大な父を継げ!サクセッション!!
◉サクセッション
2017年3月14日生
牡2歳 芦毛
父 キングカメハメハ
母 アディクティド
BMS ディクタット
生産 ノーザンファーム
関東 国枝厩舎
当クラブの持ってるコンシェルジュ・ラストバブルの持ち馬です。
偉大な父、キングカメハメハの後継者になるべくさらなる高みを目指します。
◉サクセッションのプチ情報局
「継承者」
★キャロットクラブのHPより
20/1/15 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週帰ってきていますが、大きな問題はなさそうでした。早速乗り出せていて坂路にも入っていますが、時間が経って疲れを見せる場合もあるのでこの先も慎重に見てきます」(天栄担当者)
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。