(エリザベス女王杯:ラッキーライラック)
最近スタートした新企画「ニンジン馬鹿クラブ週報」
当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果と注目の2歳馬のランク付け
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
ちなみに当クラブの全所属馬はこちら!
オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。
それでは「ニンジン馬鹿クラブ週報」第7回目のスタートです。
◆ニンジン馬鹿クラブ週報◆
ニン馬鹿版「先週の結果」
◉サクセッション
◎ラストバブル厩舎
父 キングカメハメハ
母 アディクティド
BMS ディクタット
生産 ノーザンファーム
関東 国枝厩舎
2019年11月16日現在 OP(2-0-0-1)
馬名の由来 継承者。偉大な父を継ぐ馬になって欲しいとの願いを込めて
★ラストバブルのレース回顧
スタートはあまり良くなかったが、内枠を利して先頭集団に取り付く。
スムーズに進めている様に見えたが、4角手前から先頭に立ち直線ではズルズル後退し、惨敗。
敗戦の理由としては
①前ニ走は相手に恵まれていた感は否めず、実力が足りない。
②初の輸送で入れ込んでおり、ゼッケンの下は白い汗が目立っていた。
③余りにも早い仕掛けで先頭に立つのが早過ぎた。
次走で巻き返す事が出来るかは、微妙であろう。
★陣営のコメント
19/11/9 国枝厩舎
9日の京都競馬では道中は4番手をスムーズに追走。早めにポジションを上げて先頭で直線に向かうが、そこから最後まで踏ん張ることができずに6着。「道中はスムーズに進めることができ、残り800mでペースが遅いと思ったので早めに動いていきましたが、結果的にそれが失敗でした。本当に申し訳ありません。馬はこれから良くなってくると思いますし、成長すれば距離はもっとこなせるようになるはずです」(マーフィー騎手)「懸念していた輸送は問題なくこなし、いい状態で送り出せたと思います。動くのが幾分早かったかなとは思えるものの、流れが遅かったので致し方ない面もあるでしょう。前走の勝ちっぷりから、重賞のここでもやれると思っていましたが、ちょっと終いは物足りなかったですね。ただ、これから良くなる部分も多分に残っているので、うまく成長を促していくことで馬のレベルを上げていきたいと思います」(国枝師)ジョッキーが積極的に進めて強気の競馬をしてくれましたが、結果的には仕掛けが早く、最後は粘りを欠いてしまいました。ただ、初めての関西圏への輸送をクリアするなど収穫もありましたし、少しずつ経験を積んで成長してもらいたいと思います。この後については馬体をよくチェックしてから検討していきます。
★出走レース
デイリー杯2歳S(GⅡ) 2019年11月9日 京都11R 芝1600㍍
◉シーズンズギフト
◎ラストバブル厩舎・おしゃべりコスパ厩舎
父 エピファネイア
母 シーズンズベスト
BMS ゼンノロブロイ
生産 ノーザンファーム
関東 黒岩陽一厩舎
2019年11月16日現在 1勝クラス(1-0-0-0)
馬名の由来 季節の贈り物。母名より連想
★ラストバブルのレース回顧
スタートは他馬に寄られ後手を踏むこととなったが、冷静にポジションを上げ、4角では早くも先頭!
内からキングオブドラゴンが迫るが力でねじ伏せて優勝!
まだまだ伸びしろはありそうだが、ゆっくり成長してもらいましょう。
個人的にはキャロット の現2歳六頭の全てが勝ち上がりを決めた。
★おしゃべりコスパのレース回顧
スタートしてぶつけられるが馬も怒らず、騎手も焦らず冷静に対応。
2番人気のキングオブドラゴンを見ながら3コーナー付近から気合を付けておっけながら直線に、2頭の叩き合いで1度は差されかかったが、差し返して快勝。
差されかかった時は負けたと思いましたが笑笑
★陣営のコメント
19/11/9 黒岩厩舎
9日の福島競馬ではスタートで接触し少しモタつくが慌てず中団から進める。勝負どころから進出を開始し、直線で2着馬と体を並べると最後は交わして優勝。「稽古で感触を掴んでいましたから良さを活かせるよう、そして、今後に向けていい競馬をさせたいと考えていました。しかし、スタートを切るとモタれて接触しました。そこで変なスイッチが入ることがなくリズムよく運べたのは良かったのですが、終始右にモタれていましたね。ハミ受けが悪いわけではなく、体がまだ弱くて支えられずにそういうバランスになっているのだと思います。今日は勝ち切れましたが、今後の活躍には体がしっかりして来ることに尽きると思います。折り合いに関しては今回の競馬を経験してどう変わるかですが、引き続きこのくらいでもいいのではないかとも思いました。ただ、段々と気持ちが入ってくることは想像できるので、距離に関しては延ばすというよりは徐々に短くなるのかなという感じがします」(丸山騎手)「デビュー戦でどう言った状況になるか読めないところはありましたが、普段からオンオフの切り替えができているように今回も落ち着いて競馬場へ移動でき、到着後もこの馬なりにカイバを食べることができていました。レースではジョッキーが考えながら乗ってくれ、無事に勝ち切ってくれましたね。ただし、全体的、そして特に終盤は苦しさも出てきてか結構右にモタれていました。体の芯がしっかりしていないのと、体力的なこともあってのことでしょう。ここを勝てたことで先を見越して成長を促すことができますし、このあとはこのまま放牧に出して乗り込みつつ次走を考えていきます」(黒岩師)稽古で見せる動きから十分に勝負になると見て福島へ向かいましたので、狙い通りの結果を出すことができてホッとしています。ただし、大きな課題があり、鞍上が言うように今後の活躍には成長が必要でしょうから、目の前のことばかりを考えずに先々良くしていけるよう慎重に対応していければと考えています。この後は競馬場で様子を見たうえで直接NF天栄へ放牧に出し、今後について検討していきます。
★出走レース
2歳新馬 2019年11月9日 福島5R 芝2000㍍
◉ジルジェンティ
◎天然総帥厩舎
父 ロードカナロア
母 シシリアンブリーズ
BMS ゼンノロブロイ
生産 ノーザンファーム
関西 橋田厩舎
2019年11月16日現在 未勝利(0-0-0-2)
馬名の由来 イタリア、シチリア島南部の都市名。母名より連想
★ラストバブルのレース回顧
前走は極悪馬場に泣かされた同馬の巻き返しが期待されたが、良馬場でも伸びなかった。
変わり身も今一つで一度立て直しが必要。
馬が成長しないと直ぐには厳しそうです
★陣営のコメント
19/11/10 橋田厩舎
10日の京都競馬ではまずまずのスタートも行き脚がつかず後方から。じっくり運んで末脚に賭けたが、直線追い出してからの伸びはもうひとつで9着。「道中はなかなか息が入らず、その分最後は伸び切れませんでした。芝でも対応できる馬なのですが、ちょっとワンペースな走りで切れる感じではありませんでしたし、ダートを試してみても面白いかもしれません」(ルメール騎手)後方で脚が溜まっているように見えましたが、追い出してからの反応が鈍く、思うようなレースができませんでした。これが2戦目でまだ良化途上ということもあるでしょうし、使いつつしっかりしてきてくれればと思います。この後は馬体を確認してから検討します。
★出走レース
2歳未勝利 2019年11月10日 京都3R 芝1600㍍
◉グランデマーレ
◎おしゃべりコスパ厩舎
父 ロードカナロア
母 グランデアモーレ
BMS ネオユニバース
生産 白老ファーム
関西 藤岡厩舎
2019年11月16日現在 1勝クラス(1-0-0-0)
馬名の由来 壮大な海(伊)。父名、母名より連想
★ラストバブルのレース回顧
おしゃべりコスパ君の秘密兵器と目され、どんな走りをするのか注目された。
結果は完勝で今後に期待したい。
ただメンバーには恵まれた感もあり、次走で本当の力がわかるのではないだろうか。
一度早期デビューが決まってからの頓挫でしたから、完成度は他馬より高いハズ。
次のレースで勝てば本物ですね!
★おしゃべりコスパのレース回顧
ゲートをポンと出てそのまま先頭にたって、他馬を寄せ付けず上がりも最速でそのままゴール。
本当は夏にデビューの予定でしたが頓挫があって嫌な流れだったんですが、走ってみると頓挫した分、更に調教できて結果良かったです。
先頭にたった時もかかって出た訳では無く、この馬の持ったスピードで行ったので安心です。
後は多頭数で馬群に入れた時にどんな反応をするか不安はそれだけです
★陣営のコメント
19/11/10 藤岡厩舎
10日の京都競馬では五分にゲートを出ると、スピードの違いで自然とハナへ。自分のリズムでラップを刻み、差を広げて直線を向くと、そのまま危なげなく優勝。「ゲート次第で控えることも考えていましたが、いいスタートでしたし、スピードがあるので押し出されるようにハナへ。外から来られてムキになるようなら無理にでも下げようと思いましたが、落ち着いていましたし、そのままま前で進めました。終始楽な感じで走れていて、トモも時間をいただいた分札幌のときよりしっかりしていました。スパッと切れるタイプではないので、前々で速い脚を使うのが理想ですから、できるだけ今のテンションで競馬ができるようにしていきたいですね。今日はありがとうございました」(藤岡佑騎手)調教の動きからも断然の一番人気に推されましたが、期待に応える見事な優勝でした。札幌でデビュー直前に頓挫した無念をまずはきっちり晴らした格好です。ジョッキーもこの馬のことをしっかり理解して運んでくれましたし、ここからどんな歩みをしていくか、今から楽しみです。この後は馬体をしっかり確認してから検討します。
★出走予定レース
2歳新馬 2019年11月10日 京都5R 芝1800㍍
ニン馬鹿版「今週の展望」
◉オノリス
◎ラストバブル厩舎
父 トーセンホマレボシ
母 フェリスタス
BMS Dansili
生産 ノーザンファーム
関西 吉田厩舎
2019年11月15日現在 2勝クラス(2-2-2-10)
馬名の由来 名誉(ラテン語)。父名より連想
★ラストバブルのレース展望
前走は見どころのある3着。
初ブリンカーが効いたのか。
ブリンカーを今回どうするかのアナウンスはないが、そろそろ2勝クラスは卒業して貰いたい。
後一押しのところまでは来ているんですが。
★陣営のコメント
19/11/14 吉田厩舎
13日、14日は軽めの調整を行いました。「先週末から軽く時計を出し始めており、今週は火曜日に坂路で追い切りを行っています。終い強めに追って全体52秒6、ラスト1ハロンは12秒3といい時計でしたし、ブリンカーを着用して集中してしっかりと動くことができていました。前走でもあとちょっとのところまで来ていますから、今回はぜひとも勝ち切ってもらいたいですね」(吉田師)16日の京都競馬(3歳上2勝クラス・ダ1800m)にスミヨン騎手で出走いたします。
★出走予定レース
3歳上2勝クラス 2019年11月16日 京都8R ダ1800㍍
(人気は前売りオッズ)
◉ジュビリーヘッド
◎ラストバブル厩舎
父 ロードカナロア
母 ローズノーブル
BMS ディープインパクト
生産 ノーザンファーム
関西 安田隆厩舎
2019年11月15日現在 1勝クラス(1-0-0-0)
馬名の由来 19世紀に英国で発行された祝祭記念の金貨。母名より連想
★ラストバブルのレース展望
前走はタイムもまずまずでしたから、通用しても良さそう。
距離が伸びてどうなのかと2戦目での変わり身に期待したいところだ。
★陣営のコメント
19/11/14 安田隆厩舎
13日は栗東坂路で追い切りました(53秒3-39秒0-25秒0-12秒4)。14日は軽めの調整を行いました。「水曜日も斎藤新を乗せて坂路で追い切っています。終いしっかり追って時計も十分ですが、まだ“グッ”とくるものがあるかというと、物足りなさも感じます。このあたりは使いつつ実が入ってくれば変わってくるでしょうし、まずは1勝馬どうしでどこまでやれるか期待して見たいと思います。なお、スミヨン騎手で調整中とお伝えしていた鞍上ですが、調整の結果ムーア騎手に依頼することになりました」(安田隆師)17日の京都競馬(秋明菊賞・芝1400m)にムーア騎手で出走いたします。
★出走予定レース
秋明菊賞 2019年11月17日 京都9R 芝1400㍍
(人気は予想オッズ)
◉ノーブルワークス
◎天然総帥厩舎
父 ワークフォース
母 ローズノーブル
BMS ディープインパクト
生産 ノーザンファーム
関西 吉田厩舎
2019年11月15日現在 1勝クラス(1-0-2-2)
馬名の由来 立派な仕事。大舞台での大仕事を期待して。父名、母名より連想
★ラストバブルのレース展望
今週の出走予定
現時点で1勝クラスでは力上位と思います。
今回は前走の千直で負けた後だけに馬券的にも妙味がありそうで、総帥の夢馬券が炸裂しそうな予感がします!
★陣営のコメント
19/11/14 吉田厩舎
13日、14日は軽めの調整を行いました。「今週は火曜日に坂路で単走の追い切りを行っています。いつもどおりいい行きっぷりで全体53秒1、ラスト1ハロン12秒7という計測で動きも軽快でした。今朝はCWコースに入れて軽くサーッと乗りましたが、前走時に比べると上積みがあって状態は良さそうに見えますし、1200mに戻す今回はしっかり巻き返してくれると思いますよ。なお、どの番組にするか投票ギリギリまで様子を見ていたのですが、土曜日の平場だと節的に厳しそうで、同日の特別なら大丈夫そうでした。西村淳騎手の予定も確認したのですが、日曜日のレースだと先約が入っているとのことでしたし、今回は土曜日の特別に向かわせていただくことにしました」(吉田師)16日の福島競馬(飯坂温泉特別・芝1200m)に西村淳騎手で出走いたします。
★出走予定レース
飯坂温泉特別 2019年11月16日 福島12R 芝1200㍍
(人気は前売りオッズ)
◉ベレヌス
◎ラストバブル厩舎
父 タートルボウル
母 カフヴァール
BMS デュランダル
生産 ノーザンファーム
関西 杉山厩舎
2019年11月15日現在 1勝クラス(1-0-1-0)
馬名の由来 ケルト神話の光、火、治癒をつかさどる神。「輝くもの」の意
★ラストバブルのレース展望
前走は未勝利を楽して1勝クラスの特別戦に挑戦します。
前走は着差はかなりありましたが、かなり相手に恵まれていましたから、実力的には勝ちは微妙と思っています。
クラス慣れが必要ではないでしょうか。
★陣営のコメント
19/11/13 杉山厩舎
13日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-39秒7-25秒6-12秒8)。「今朝は坂路で併せて追い切りました。全体55秒程度と特に目立った数字ではありませんが、もともと坂路でそこまでバリバリ動くタイプの馬ではないので心配はいりません。先週ジョッキーを乗せてコースでしっかりとやっていますし、ちょうどいい最終追い切りになったと思います。ひと息入った後でも太い感じはなく、いきなりから動ける仕上がりです」(杉山師)16日の京都競馬(もちの木賞・ダ1800m)に北村友騎手で出走を予定しています。
★出走予定レース
もちの木賞 2019年11月16日 京都9R ダ1800㍍
(人気は前売りオッズ)
いかがだったでしょうか?
以上が【ニンジン馬鹿クラブ週報⑦】先週はサクセッションが惜敗!今週はジュビリーヘッドが登場【キャロット一口馬主】でした。
今週末もクラブ所属馬の快走を期待しています。
それではまた来週お会いしましょう。
ブレッシングレイン ダービーへの道
◉ブレッシングレイン
2017年2月6日生
牡2歳 鹿毛
父 ディープインパクト
母 レインデート
BMS Unbridled’s Song
生産 チャンピオンズファーム
関東 木村哲也厩舎
天然総帥、ラストバブル、トウシロひかる(私)の持ち馬です。
なかなかの良血馬で価格もそこそこ高いので正直期待しています。
◉ブレッシングレインのプチ情報局
「恵みの雨」
★キャロットクラブのHPより
19/11/12 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「帰ってきて様子を見ていましたが、馬体には目立った傷みはなさそうに思えました。それに伴い、この中間より軽めに乗り出しています。速いところを課すことはしていませんが、この後の様子を見つつ徐々に進めていくつもりです」(天栄担当者)
偉大な父を継げ!サクセッション!!
◉サクセッション
2017年3月14日生
牡2歳 芦毛
父 キングカメハメハ
母 アディクティド
BMS ディクタット
生産 ノーザンファーム
関東 国枝厩舎
当クラブの持ってるコンシェルジュ・ラストバブルの持ち馬です。
偉大な父、キングカメハメハの後継者になるべくさらなる高みを目指します。
◉サクセッションのプチ情報局
「継承者」
★キャロットクラブのHPより
19/11/13 NF天栄
12日にNF天栄へ放牧に出ました。「ジョッキーのリクエストのとおり、レースでは難しいハミにせず競馬へ臨みました。オイシンは自分の非を認めていましたが、ペースが遅かったですし、前回の競馬が頭にあったのでしょう。あのまま行っていれば何のことはなかったのにと思う一方で、この馬の力を信用してくれてのあの競馬だったと思います。それでいて踏ん張れなかったという今回の結果を見るとまだまだということなのかもしれません。応援いただいていたのに期待に応えられず申し訳ないのですが、仕切り直したいと思います。賞金を加算して自信を持ってという状況になっていれば暮れの阪神へ向かうつもりでしたが、それは見送り、天栄での状況次第でたとえば年明けのジュニアカップなどを目標にして春につなげていければと考えています」(国枝師)
◉RCサクセッション(5:06)
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。