ニンジン馬鹿クラブ版「炎の十番勝負」がスプリンターズSからスタートしました!
企画内容はスプリンターズSからホープフルSまでのJRA秋の<GⅠ>12戦の勝ち馬を予想するという極々シンプルなもの。
★グリーンチャンネル版「炎の十番勝負」ダイジェスト
ただこの段階ではほとんどの馬がどのレースに出走するか明らかにされていないので、出走するかしないかを当てるだけでも結構きっつーい予想となります。
さらにその勝ち馬を当てるというのは言うまでもなくさらに難解を極めます。
その艱難辛苦を乗り越えて勝馬を当てることができるかどうか、馬を見る目には自信を持つ「ニン馬鹿メンバー」の腕の見せどころです。
それでは第3戦、菊花賞の結果を見ていきましょう!
◉ニン馬鹿「炎の十番勝負」第3戦▶︎第4戦
菊花賞 レース結果
菊花賞 配当金
菊花賞(秋) レース回顧
炎の十番勝負第3戦は牡馬クラシック最終戦の菊花賞。
馬場発表は良であったが前日の雨の影響で時計の掛かる馬場となった。
先手を取ると思われたシフルマンが出遅れ、ミルコが謎のやる気を出してカウディーリョが先手を奪う。
ヴェロックスは外枠から好スタートを決めて好位に取り付ける。
ワールドプレミアはいつもより出していき前目のインの絶好のポジションを確保する。
1000m通過は1:02:4中だるみなく淡々とレースは進む。
途中タガノディアマンテがまくっていったが他馬はきっちりと折り合って最後の直線へ。
カウディーリョは直線半ばで力尽きヴェロックスを内からすくう形でワールドプレミアが抜け出す。
追いすがるヴェロックスは力尽き代わりにサトノルークスがワールドプレミアに迫った所がゴール。
武騎手は3元号での菊花賞制覇を成し遂げた。
勝ったワールドプレミア、2億5920万円の高馬でデビュー当初から期待されていたがソエが酷く春シーズンは棒に振ったが無理せずに夏を越えた事で成長につながった。
2着のサトノルークスもディープ×欧州血統という成長力のある配合で前走に続いて春からの変わり身を示した。
ヴェロックスは正攻法の競馬で3着、敗因は距離なのだろう。
川田騎手はまたしてもG I制覇を逃す。
(担当:BNK)
菊花賞 メンバーの指名馬
ポイントランキング
的中レースの単勝オッズを乗じたものをポイントとします。
例えば…
①的中 単勝 2倍
②ハズレ
③的中 単勝 5倍
④的中 単勝 3倍
の場合は2✖︎5✖︎3=30点
また、
①的中 単勝 2倍
②的中 単勝 20倍
③ハズレ
④ハズレ
の場合は2✖︎20=40点
となります。
的中数も単勝オッズも両方ランキングに反映させるルールです。
秋華賞終了時点のランキングは下記の通りです。
◉ポイントランキング
「炎の十番勝負」天然総帥の指名馬
※ブレッシングレイン出資
「炎の十番勝負」ラストバブルの指名馬
※コントラチェック、パドゥヴァルス、サクセッション、ブレッシングレイン出資
「炎の十番勝負」おしゃべりコスパの指名馬
※ザダル出資
「炎の十番勝負」BNKの指名馬
「炎の十番勝負」トウシロひかるの指名馬
※ブレッシングレイン出資
ニン馬鹿版「炎の十番勝負」第3戦「菊花賞」は先週に引き続き残念ながら的中者なしに終わりました。
ニンジン馬鹿クラブメンバーのおしゃべりコスパが出資するザダルにとってもとても厳しい競馬となりました。
今回は残念な結果に終わりましたが、絶対に重賞を勝てる器に違いありませんので、今後のザダルを温かく見守りたいと思っています。
今週末は超豪華メンバーの天皇賞(秋)です。
何と言ってもアーモンドアイvsサートゥルナーリアの激突に注目です。
下馬評通りこの2頭の一騎打ちになるのでしょうか?
もし直線で壮絶な叩き合いになれば歴史に残る名勝負になりそうです。
さあ秋のGⅠレース、みなさんも一緒に楽しみましょう!!!
次回のレース登録馬と予想オッズ(第4戦)天皇賞(秋)
◉「天皇賞(秋)」メンバーの指名馬
ブレッシングレイン ダービーへの道
◉ブレッシングレイン
2017年2月6日生
牡2歳 鹿毛
父 ディープインパクト
母 レインデート
BMS Unbridled’s Song
生産 チャンピオンズファーム
関東 木村哲也厩舎
天然総帥、ラストバブル、トウシロひかる(私)の持ち馬です。
なかなかの良血馬で価格もそこそこ高いので正直期待しています。
◉ブレッシングレインのプチ情報局
「恵みの雨」
★キャロットクラブのHPより
19/10/23 木村厩舎
23日は美浦南Wコースで追い切りました(98秒6-68秒9-54秒7-40秒4-12秒8)。「先週はテーマを掲げつつ単走での追い切りを課しましたが、今週は一段階進めて併せ馬の形で追い切りを行うことにしました。追走併入で、6ハロン85秒くらいの追い切り内容です。端的に表現すると、まだ馬は若いということでしょうか…。気持ちが先行しすぎて綺麗に走れていないところが目立っていました。要因は複数あるのでしょうが、一番大きな差としてシチュエーションの違いが考えられ、替えるべきポイントのところで手前を替えられず、違ったところで替えるようなところがありました。体のバランスの兼ね合いで左手前より右手前が多くなりがちなんです。そのあたりを少しでも変えていけるように取り組んでいて、一時よりも左手前で走れる距離は増えてきているので左右差は徐々に少なくなってきていると捉えているのですが、替え方、タイミングなどはまだまだという状況なので、引き続き良くしていけるように調整していきます。来週の競馬には向かえるのではないかと考えていて、ルメールさんに騎乗依頼をかけています」(木村師)11月3日の東京競馬(百日草特別・芝2000m)に出走を予定しています
偉大な父を継げ!サクセッション!!
◉サクセッション
2017年3月14日生
牡2歳 芦毛
父 キングカメハメハ
母 アディクティド
BMS ディクタット
生産 ノーザンファーム
関東 国枝厩舎
当クラブの持ってるコンシェルジュ・ラストバブルの持ち馬です。
偉大な父、キングカメハメハの後継者になるべくさらなる高みを目指します。
◉サクセッションのプチ情報局
「継承者」
★キャロットクラブのHPより
19/10/23 国枝厩舎
23日は美浦南Wコースで追い切りました(64秒7-50秒1-37秒8-11秒9)。「先週入ってきて翌日から動かし出していましたが、体調自体は問題なさそうに思えるものの体がスッキリとしていましたね。もともと男馬らしくないというか、華奢にも映る体をしていて、カイバ食いも旺盛なタイプではないだけに気にはなるものの、しっかりと乗り込まれている証拠とも言えます。今週は500キロと何とか維持していますが、理想は乗りながらしっかりと食べて身になってほしいものの、最低でもこのままキープしていきたいです。今朝はウッドチップコースで古馬を相手に追い切りました。優勢の動きを見せていて、それでいてアーモンドアイみたいな時計を出せていたので、調教自体は心配いらないものだったと言えると思いますよ」(国枝師)11月9日の京都競馬(デイリー杯2歳S・芝1600m)に出走を予定しています。
◉今日のRCサクセッション(5:06)
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。