昨今のビジネス最前線において「PDCA」ほどよく耳にするフレームワークはないのではないでしょうか?
P:PLAN
D:DO
C:CHECK
A:ACTION
この4つの段階を循環的に繰り返し行うことで仕事を改善し、効率化することができるとされている魔法のようなメソッドです。
そこら中の勉強会やセミナーでテーマとして取り上げられているこの「PDCA」。
仕事のできるビジネスマンは、
「PDCAをとにかく回せ」
「PDCAなめんなよ」
「プラン!ドゥ!チェック!アクショ~~~ン!」
とことあるごとにこのイケてるセリフを意気揚々と発します。
私のように仕事のできない平凡なリーマンは、
「行き当たりばったりがムテキ」
「計画をしないことが私のプラン」
「プラン!ドゥ!チェック!ハクショ~~~ン大魔王♪」
と面白くないオヤジギャグを垂れ流すのが関の山のダメリーマンです。
この「PDCA」というコンセプトをイメージするたびになぜか仕事のできない自分を卑下しブルーになってしまう管理人。
最近もそんなシーンがありました。
きっかけはラストバブルのこのお言葉。
「やっぱり一口馬主のブログだから、前の週の結果と次の週の出走&展望は必須かと」
が~~~ん、きっつ~
一口馬主ブログを書き始めてはや100記事になろうとしているのに、こんな大切なことを見落としていたとは...
己を省みない人間に明るい未来が訪れるはずはないですよね。
今は自分の愚かさを猛省しております、ハイ。
そこで今さらジローの新企画、「ニンジン馬鹿クラブ週報」をスタートします。
P:次週の出走予定馬とその展望
D:実際のレース観戦(馬券購入)
C:前週の結果と注目の2歳馬のランク付け
A:次走へ向けての反省点等
こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。
今日から仕事のできるブロガーに生まれ変わります。
成功のメソッドを積極的に取り入れていきます。
そのできる仕事っぷりを温かく見守っていただければ幸いです。
それでは記念すべき「ニンジン馬鹿クラブ週報」第一回目のスタートです。
◆ニンジン馬鹿クラブ週報◆
ニン馬鹿版「先週の結果」
◉イルジオーネ
2016年1月21日生 牝3歳 鹿毛
父 ワークフォース
母 ネオイリュージョン
BMS ネオユニバース
生産 ノーザンファーム
関東 武藤厩舎
2019年10月1日現在 2勝クラス(2-0-0-5)
馬名の由来 幻想(伊)。幻想を実現するような活躍を願って。母名より連想
★ラストバブルのレース回顧
9月28日 中山6R ダ2400㍍ 武藤雅騎手
調教師は雅君のお父上で、一口馬主の間では評判の良い方です。
レース選択が絶妙ですし、馬への愛があふれた先生です。
相手関係などを含め勝てそうなレースを選択してくれたり、ワクワクするレースへチャレンジしてくれたりと我々出資者を楽しませてくれます。
イルジオーネに対しても2戦目で相手関係が楽なダート戦で早々に勝たせてくれました。
そして北海道2歳優駿にもチャレンジしワクワクさせていただきました。
その後はノーザンファームの意向もあり芝のレースで3走しましたが勝ち切れず。
北海道は急仕上げでもありましたからダートでは底が割れていなかったので満を持しての今回はかなりの可能性を感じていました。
そしてゲートイン!
この馬にしてはスタートを決め前目で追走するのかと思ったら雅君は手綱を引っ張り通し。
首を上げながら折り合わず、最後方へと下がってしまいました。
「終了」の2文字が脳裏をよぎりました。
「息子だからってこんなクソ騎乗するなら二度とイルジオーネに乗るんじゃねーよ」と4角まで心の中で叫び続けていました。
しかし直線に向いてから目の覚めるような伸び!
えっ!ウソ!交わしたよね!勝ったよね!
雅君の騎乗がよかったのか、もう少し前目ならもっと楽に勝てたのかは謎ですが、とにかくインパクト大の2勝目となりました。
次走は放牧をはさんで12月14日中山10R香取特別ダ2400㍍になりそうですが、期待したいと思います。
武藤先生にはお世話になっているので言い辛いのですが、次走は特別戦で減量も効きませんので、雅君でなくても構いませんよ!
★出走レース
3歳以上500万下 2019年9月28日 中山6R ダ2400㍍
ランクインした2歳馬
◉マルターズディオサ
2017年2月7日生 牝2歳 青鹿毛
父 キズナ
母 トップオブドーラ
BMS Grand Slam
馬主 藤田在子
生産 天羽禮治
関東 手塚貴久厩舎
★ラストバブルの評価
芝1600を1分34.3
3F 33.8
センスの高いレース運びから鋭く伸びた。
タイムも優秀で今後に期待が持てる。
ランク付け Aマイナス
10位にランクイン
★出走レース
サフラン賞(1勝)2019年9月29日 中山9R 芝1600㍍
ニン馬鹿版「今週の展望」
◉タイズオブハート
2017年1月30日生 牝2歳 鹿毛
父 キズナ
母 ストールンハート
BMS Stuka
生産 ノーザンファーム
関西 森田直行厩舎
2019年10月1日現在 新馬
馬名の由来 心の絆。父名、母名より連想
★ラストバブルのレース展望
おしゃべりコスパ厩舎
キズナ産駒で芝と思っていましたが、まさかのダートデビュー!
使いつつの叩き台かとも思われるが、福永起用なら勝算ありの出走か?
判断に迷うが、初戦から期待したい。
★出走予定レース
2歳新馬 2019年10月5日 京都4R ダ1400㍍
◉レノヴァール
2015年3月18日生 牡4歳 鹿毛
父 ハーツクライ
母 データ
BMS Roy
生産 ノーザンファーム
関西 高野厩舎
2019年10月1日現在 OP(4-0-2-7)
馬名の由来 更新する(西)。父の代表産駒になることを願って。母名より連想
★ラストバブルのレース展望
ラストバブル厩舎
京都の長距離戦は好走例があり、条件的には合うと思うがオープン1戦目の前走からは未だ重賞では足りないイメージ!
少しずつ力をつけている事は認めても、厳しい戦いと言わざるを得ない!
★出走予定レース
京都大賞典(GⅡ)2019年10月6日 京都11R 芝2400㍍
◉オノリス
2015年1月31日生 牡4歳 黒鹿毛
父 トーセンホマレボシ
母 フェリスタス
BMS
生産 ノーザンファーム
関西 吉田厩舎
2019年10月1日
2019年10月1日現在 2勝クラス(2-2-1-9)
馬名の由来 名誉(ラテン語)。父名より連想
★ラストバブルのレース展望
ラストバブル・おしゃべりコスパ厩舎
このクラスでは安定勢力なので、勝ち負けの期待をしたいが、いつも一押し足りないレース振り。
戦ってきた相手を考えると上に行ってもらいたいもんだが、展開次第ではないでしょうか。
心配は鞍上の弱化!
★出走予定レース
北國新聞杯(2勝)2019年10月5日 京都10R ダ1800㍍
いかがだったでしょうか?
以上【ニンジン馬鹿クラブ週報】先週はイルジオーネ快勝!今週はオノリスに期待【キャロット一口馬主】でした。
それにしてもイルジオーネのほぼ最後方からの快勝は素晴らしかったですね。
直線はメンバー全員流石に力が入りました。
今週も期待の3頭が出走予定です。
とにかく全馬無事に回ってきて欲しいと思っています。
そして欲を言えば「勝利」してくれることを祈りつつニンジン馬鹿クラブ週報①は締めさせていただきます。
また来週お会いしましょう!
ブレッシングレイン ダービーへの道
◉ブレッシングレイン
2017年2月6日生
牡2歳 鹿毛
父 ディープインパクト
母 レインデート
BMS Unbridled’s Song
生産 チャンピオンズファーム
関東 木村哲也厩舎
天然総帥、ラストバブル、トウシロひかる(私)の持ち馬です。
なかなかの良血馬で価格もそこそこ高いので正直期待しています。
◉ブレッシングレインのプチ情報局
「恵みの雨」
★キャロットクラブのHPより
19/10/1 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「少しずつ乗り進めている中で状況は悪くないように思えたことから調教師と相談をしました。もう少し時間が欲しいかなと思えればスライドする可能性もありますが、最短で11月の開催を目指すことになりました。今朝は3ハロン40秒に近いくらいのペースで動かしていますので、この後の変化を見ながらどのくらいのメニューを行っていくか判断していきます。馬体重は490キロです」(天栄担当者)
サウジアラビア!RCサクセッション!!
◉サクセッション
2017年3月14日生
牡2歳 芦毛
父 キングカメハメハ
母 アディクティド
BMS ディクタット
生産 ノーザンファーム
関東 国枝厩舎
当クラブの持ってるコンシェルジュ・ラストバブルの持ち馬です。
偉大な父、キングカメハメハの後継者になるべくさらなる高みを目指します。
◉サクセッションのプチ情報局
「継承者」
★キャロットクラブのHPより
19/10/1 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週あたりからベースになる調教を徐々に取り入れ出していて、今週も継続しています。今朝は3ハロン42秒ほどの時計を出しているので、この後の様子に変わりがなければさらに調教負荷を掛けていきます。馬体重は496キロです」(天栄担当者)
◉今日のRCサクセッション(5:06)
◆一口馬主情報満載◆
↓↓↓
※当ブログはキャロットクラブ様より許可を得て画像や文章等を転載させていただいております。